ナビィのレコーディング日記 その1

日記ったって、すでに突入して3日が過ぎてます。そしてベーシック(ドラム・ベース・バーカッション・ギターのソロ以外)は全部録って、ゲストのピアノ・ハモンドオルガン・ローズピアノの佐々木真理さんの録音が終了しました。
ちゅーことは半分以上は終了してしまったってコトなんですー。全然日記ぢゃーないぢゃん!!!
すまん。忙しかったけん許してくだされ。
今回は昨年の11月くらいからこのレコーディングのミーティングが始まって、2月頃から選曲を始めて、5月の初めにプリプロ(実際のCDに近い音のシュミレーションレコーディングの様なモノ)をして、本番までの道のりが長かったーーーーーー。
長かったけど楽しいっっっ!!!もんのすごい楽しいっっっ!!!(長かったからなのか〜?)こんな楽しいレコーディング初めてよっっっ!!!って位楽しい。
今回はね〜なんちゅーか生まれ変わった様な感じ。
たっくんなんかは、ミーツーニーニーの次に長いつき合いだけど、初めて今まで言えなかった様なコト言えたり、相談出来たり、ナスノさんもりょうさんにもそうだったんだけど、なんちゅーかお互いの仲がどんどん深まって信頼度が増してきたよ。
皆が寿の音楽をもっともっといいものにするために努力するっていう姿勢で取り組んでくれて、だから寿も頑張れて、愛情をいっぱいもらったからナビィも放ちまくったワー。
だから格別に楽しかったんだと思う。
今回はマニピュレーターの「高野さん」も加わって一緒にコーラスのアレンジや曲の構成を考えたり、ストリングス(なんと生のカルテットが入るのよォォ…涙)のアレンジをお願いしたんだけど、この作業が又も〜〜〜楽しかったのよぉーーーーーーー。
色々な発見が沢山あってね。
ナビィっていう唄者について、意識が深まった気がする。
この高野さんとの作業って、高野さん家でG.W.返上でほとんど毎日やってたんだけど、高野夫人まさみちゃんがご飯を作ってくれて、これがもーーー激うまっっっ。高野worksが終わって何が淋しいって、あーた、このごちそーがもう食べられないかと思うと、シクシク…淋しい…。養子になりたいワ…。ちなみにこのまさみちゃんは私と同い年なんだけどね…。
そんなこんなで愛の力大爆発で突入したレコーディング。出来上がりが超ーーーーーーーーーー楽しみ。あとは唄入れだけ!!!ああ楽しみ〜〜〜。
続きはたぶん唄入れ終了後に…。
ではねー