RSS Feeds

皆様、お元気ですかしら?

何だかさっぱりブログというものを更新していない昨今、、、、
皆様、お元気ですか?
この間に、大阪ツアーもあり、南青山『マンダラ』でもライブがあり、ライブ三昧の残暑でございました。
皆様、有り難うございました〜

昨日、1年ぶりによーたんたんの歯科受診のために東京歯科大学へ行きました。
もう3年目に突入した恒例行事ではございますが、やはり一番最初の年のよーたんたん大暴れ編のトラウマが凄過ぎて緊張するのでございますが、今年はまた更に成長!!

よーたんたんは失語で言語によるコミュニケーションがとりにくい上に、緊張すると興奮するというくせもあるので、おとなしくギュィ〜ンギュインと音のする歯医者の治療なんぞ受けてくれないので年に一度、麻酔で眠らせて1日で出来る治療の全てをするという方法をとっている。
なので、歯科受診と言っても麻酔科の予約がとれないと歯科受診も出来ないのですが、6月に予約の電話をして待つ事3ヶ月、、、、
世の中、麻酔が必要な歯の治療をする人がこんなにいるのね、、、と毎回驚きます。

それはともかく、よーたんたんは子どもの頃は、注射をするって〜と病院中を逃げ回っていたというくらいの筋金入りの注射嫌い。
半年に一度、てんかん予防薬の血中濃度を調べるために採血をするのだが、毎度、大騒ぎ。
そのよーたんたんが、びっくりするくらいおとなしく注射針を刺され、しかも、我々の顔を見ながら微笑む余裕まで見せやがった!!
おぉ〜〜〜〜〜これは素晴らしい事なの?それとも良くない兆候?
なんだか知らないが、とにかく余裕の態度。

そして、こっくり眠った後、レントゲンを撮り先生の診察。
その後、先生の診断があり治療開始。
先生曰く「昔よりも全然よく歯磨き出来てるし、治療の必要な虫歯は1本しか無い!!
奥さん、良く頑張ってる!!」
と、誉められました!!
ほ〜〜〜〜んと、私とヘルパーさんとデイサービスの職員さんの努力のお陰だよ!!
よーたんたん、あんた、感謝するがいい!!
はっはっはっ〜〜〜〜


在宅を始めた時、歯磨きも一苦労で、指を噛まれるし歯ブラシは吹っ飛ばすし、口を濯ぐ用の水の入ったコップはぶん投げるので水浸し、、、、
7年くらい前に骨折してちょっと変形した人差し指を歯磨きの最中に「お前はすっぽんか?」って勢いで噛み付かれて、更におかしくなったのか、あれ以来お箸が上手く握れなくなったのよ、、、、
あん時ゃ〜本当に首を絞めたろか?ってくらい痛いわ、腹立つわ、だったけど、それくらい恐怖に満ちた(?)食後の歯磨きタイムだったね、、、、、

病院や施設にいた頃は「噛まれるから」という理由で(そんな理由で?とは思うが、、、)3日に一回くらい、勇気ある看護士さんか介護士さんが磨いてくれる以外は殆ど磨いてもらえなかったので、虫歯だらけで、元気だった時からあった歯周病が悪化し、ついに一昨年、抜歯する事に。
歯の色も変色してたもんね。

在宅になってから、歯磨きしてあげる人は、基本的には私しかいないから、本当に必死だったよ〜

よーたんたんは、髄膜炎を発症させた菌の特定や原因が不明だし、何かあって体調が悪くなっても本人の口から言葉で診断も出来ないので、例えば発熱すると必ず病院で全身を検査する事になるし、手術後、治療中に大量の抗生剤を投薬したので抗生剤に対してアレルギーが出るようになったので手術をするのも危険だし、、、、、
病気をすると本人も私も本当に大変な事になるので、とにかく、私に出来る事はよーたんたんを病気にしない!!という事だった。
歯周病から菌が脳に入って髄膜炎になったってケースもあるそうなので、歯磨きもおこたってはいけない項目のひとつだったわけです。
だ〜から必死のパンチで、指を噛まれようが水浸しになろうが、半べそかきながら罵倒しながらでも歯磨きを続けた結果、今じゃ〜〜〜3分は磨けるようになったよ。


まぁ、もちろん本人の努力ってのも当然あるわけですが、私は、これだけ努力した自分を誇っていい!!と思って昨日は晩ご飯のあと、よーたんたんに見つからないようにこっそりビールで祝杯をあげました。
よ〜〜〜〜〜頑張った!!わたし。


久しぶりにブログを更新したら長くなってしまいました〜
読んでくれて有り難う〜〜〜ございます。
ではではまた〜〜〜


20120913-20120913_211055.jpg
こちらも久しぶりのヨーイチタワー
最近の傾向はこのような感じです。
















« Prev item Next item »