真冬の沖縄ナイトだよ〜ん その1

〜We Are "プラッチック観音”〜
皆様、
今日はちょいと用事があって駒ヶ岳山頂まで出かけて来ました。
頭が凍りそうなほど寒かったです。
「寒いがな・北海道より・寒いがな」おそまつ。
北海道って空気が日本と違って外国みたいでしょ?
んで、北海道滞在中、過去2回行ったアイスランド思い出して、強烈にアイスランドに行きたくなったら、駒ヶ岳山頂はアイスランドにそっくりでした。
みょ〜〜〜に嬉しくなったのでした。
さて、真冬の沖縄ナイトツアー
もっとサバイバルな旅になるかと思いきや、案外と北海道は我々に優しかったですよ。
ジョニーさんは、一人沖縄からやって来たのですが、去年11月に高円寺のライブで一緒になった時『沖縄との気温差で脳卒中とか起こすかもしれんさ〜』と、不安がっていましたけど、絶好調でしたぜ。
初日は、前乗りしてツアーを敢行していたチューバー(強者)シャイのアニキ以外の三人で、旭川へ。
旭川市内でのアニキのライブには目もくれず、ホテルの近くの居酒屋で早速グルメツアーを敢行。
誰一人として、アニキのライブの事など忘れてしまひ、タクシーの運転手さんのお薦め、海の幸をがつがつ食べ、うんまい札幌樽生ビールをぐびぐび飲み、某不思議系雑誌Mや、その雑誌で特集される超常現象、宇宙人に会ってみたらどんなかね〜?など熱く語り、沖縄の環境破壊について熱く語り、実名はここでは出せない沖縄不思議系人物武勇伝で盛り上がり、又しても宇宙人の話で熱く盛り上がりと、結局、何を話したのか?全く覚えていない程、脱線しまくりの3時間。
とりあえず、ジョニーさんとうちは、笑い過ぎと喋り過ぎと飲み過ぎで、店を出た時声が枯れてましたがな。
地元の方々は「今年は雪が少ない」と言っておられたけど、いえいえ、充分積もってまっせ。
翌日は旭川からバスで芦別へ。
アニキに「吹雪くかもしれないって言ってるから早めに行こうなぁ〜バスは1時間に1本あるみたいだからよ〜」と言われ、ツアコンアニキの指示に従い予定より1時間早いバスに乗る事に。
ホテルから駅まで徒歩で移動。
駅のそばのバスターミナルに到着。
目の前に大きな時刻表発見。
アニキ!!バス、4時間に1本しかないやしぇ!!!
、、、、、、、、、、、、
結局、最初の予定通りのバスに乗る事になり(というか、それしかない)1時間半、又しても雑誌M
の話や、宇宙人にさらわれたと語る人の話やらで盛り上がる。
延々、おバカな話で盛り上がっていたらあっという間に出発時間。
雪が壁の様に積もってる峠を越えて芦別へGO
ところで、終点、芦別に着くまでのバス停の名前が中々興味深いものがあった。
一番「?」だったのは、9線って名前のバス停があり、芦別に近づくにつれ、8線、7線、とだんだん小さい数字になって行くんだが、6線の次が突然『新城』になった。
「その後、6以下の数字は出て来ないんだろうか?」と注意深くアナウンスを聞いていたら次は3線になってた!!
ありゃ?5と4はどこへ???
そんなこんなしてるうちに芦別に到着
雪、多いさ〜
会場になった本誓寺本堂は、音響もセットが終わり、会場もなんとなく沖縄かじゃ〜(香り)する装飾がほどこされ、いつでもリハーサルオッケ〜だったんだが、お腹がぐーぐー鳴ってるので、芦別名物『ガタタン』を食べに地元の中華料理屋さんへ。
うちは、悩んだ末、味噌野菜ラーメンを食べたんだが、麺も野菜も美味しかったけど、スープがもんすげ〜美味でした。
野菜の甘みと、味噌の濃さの絶妙なコンビネーション。
今まで食べてた味噌ラーメンは何だったんだろうか?
ちょっとショックを受けつつ、会場へ帰る途中、巨大な観音像を発見。
ジョニーさんが「昔、プラスチックで出来たあれくらいでかい観音像を見た」と言い出し、その観音像が強風で粉々になって飛ばされたらしいと聞き、何故か一同ツボにはまり、最終的に四人で
『プラッチック観音』っていうパンクバンドを結成する妄想にまで発展した。
続く










