
昨日は雨の中『 Oasis』のライブにお越し下さった皆々様、有り難うございました〜
ライブ中は熱気と湿気で暑かったですけど、深夜は結構冷えたと思いますけど、体調崩していませんか〜?
海の家『 Oasis』でのライブも今年で13年目、、、、、早いなぁ〜
初めて出演した当時、まだ赤子だったスタッフの子供達も中学生だもんなぁ〜しみじみ。
本当にあっという間に人生が過ぎて行くからねぇ、、、、日々泣いて笑って喜んで怒って、、、
自分らしく自分を大事に、噛み締め味わって生きて行きたいね〜
北海道の続きだけど、いつも江差のライブではお世話になってる上田さん。
今回もお世話になりました。
有り難うございます。
今回は函館〜江差のトランスポートまで引き受けて下さり、素敵な寄り道もして下さって本当に感謝してま〜す。
前回のブログに書いた様に五稜郭タワー、大沼公園の素敵なレストランに始まり
美味しいパン屋さん「こなひき小屋」(七飯という地域にあるらしい)
大好きな「共同学舍」の美味しいチーズも売ってて、即購入。
打ち上げでバゲットに塗って頂きました!!うんまい〜〜〜〜
とうもろこしや地元の美味しい野菜が安い!!『ガーデン かみのうえ』

アスパラガス30本くらい入って200円 かぼちゃ丸ごと100円 ピーマン一袋100円!!!
オーナーさんは差し入れにと、珍しいナマで食べる白いとうもろこしを下さいました。
美味しかったよぉおおおお

有り難うございました〜
以前、北海道のライブで何度か手伝ってもらったパーカッショニストの山北紀彦さんのお家にも突撃
奥さんしかいませんでしたが、トイレを借り、おまけに奥さんの実家のある奄美、瀬戸内町の手作り黒砂糖も頂き、まるで「藁しべ長者」の様です。有り難うございました〜
山北さんの奥さん、初めてお会いしたのに、何度も会った事のある様な懐かしい感じのする人でした。
ゆっくり会いたいなぁ〜
して江差は「こんなに寒いのに野外コンサート、人来るん???」ってくらい風が冷たい。
ビアガーデンありだったけど、果たして売れるんかい?????と心配してたら、お客さんも沢山来て下さいましたし、ビールも売れてましたよ!!
やっぱり夏が短い北海道、野外でビールっていうのは、夏のお楽しみなんだねぇ。

会場となった旧檜山爾志郡役所
江差は「江差追分」が有名だけど、祭り囃子もすごく面白いらしく、芸達者な人も多い、文化・芸能の盛んな町の様です。
いか刺しは旨いし、奥尻の海苔はうんまいし〜とれてたの野菜はうまいし、水道水がうまい。
自然は豊かだし、、、、、、、
何をするにもお金が必要な世の中なので、「町は財政難」とか「仕事がない」とかっていうのが=地方は貧しいって事になる図式は理解しているつもりだけど、やっぱりこいうのが「豊か」っていうんじゃないか〜?と思う。
江差の上田さんを始め、スタッフの皆々様、今回もお世話になりました〜
有り難うございました。
また江差に行く日を楽しみにしています〜〜〜〜〜