春でーむん
みなさん、春でーむん、気持ちがいいです
今日は なんだろ?書かずにおれないといおうか なんだか こみ上げるモノ(それが「何か」がわかんないんだけど、、、)があってね、TVを観ていて、介護保険の導入に伴って 老人ホームがリストラや経費の削減しなくてはいけなくなり、一人の職員の仕事の量は増えるのに お給料はカットされる というような話でした。その内容というのは恥ずかしながら「介護保険」そのものが私はよく解ってないので 何故 その様なことが起こるのか あんまり解らなかったのだけれど、、、
そのホームでは 外に出れない老人のために職員が手料理を作ってパーティーをホームの中で月1回おこなっていたものを経費の削減のため、4月から廃止になるという。老人が楽しそうに笑ってお酒飲んだりしている影像をバックに その内容がナレーションされていた。
それを観て さっき書いたみたいに こみ上げてくるものがあって 哀しみなのか、、、 何なのか、、、 戦争で「青春時代」とか きっと出来ること やりたいことも出来なかったこと 沢山あるだろうし(言い切っちゃーいけないけどもサ、、、)戦後も復興させるためにやっぱり色々なことを犠牲にして生きてきたってこともあるだろうし、、、
「私に限って」ってことじゃない と思うけど こんなにモノがあふれ どこにでも行け どんな風にだって生きていけるという選択が出来る世の中になったのは このテレビに映ったような人々の力が大きいと思うんだけど、、、
「日本」という社会の中で 彼らは 今 どんな気持ちで生きているんだろう、、、
その特集の前に ある政治家が出てきて「子ども達の教育改革をしなくては」と言っていて あるコメンテーターが「子供達は『もう頑張っていても報われない』という風潮があるけど、どうするのか?」という質問で、「塾主流の教育をやめる」(もっと色々言ってたけど)みたいなこと言ってて「頑張っても報われない」というムードは一体どこから 流れてきたんだろう。
塾やお受験が重要視されることだけが悪いことなんだろうかねぇ、、、声のない声が 皆 聞こえてるんじゃないのかなぁ、、、「子供の問題」は子供の社会(もともとそんなもんもないと思うけど)の中で解決できるんだろうか?
年老いた人達が社会の中でどのように扱われているのか? 幸せそうなのか? 楽しそうなのか? 頑張ったことは報われているのか?
それは見えなくても コトバで語られなくても感じることなんじゃーないかな、、、
どんな国も「フツウの人々」というのは そういうモノなのかも知れないけれども、、、「この国で生きている」ということが、日本の中で どのくらい大切にされているのか ってことが見えた気がした。
でも別に「偉い人」って言われてる人が世界を支えてる訳じゃない。「フツウの人々」こそが世界を「偉い人々」の生活さえも支えているのにな と思うのですが、、、
又考えてみますねー
今日は なんだろ?書かずにおれないといおうか なんだか こみ上げるモノ(それが「何か」がわかんないんだけど、、、)があってね、TVを観ていて、介護保険の導入に伴って 老人ホームがリストラや経費の削減しなくてはいけなくなり、一人の職員の仕事の量は増えるのに お給料はカットされる というような話でした。その内容というのは恥ずかしながら「介護保険」そのものが私はよく解ってないので 何故 その様なことが起こるのか あんまり解らなかったのだけれど、、、
そのホームでは 外に出れない老人のために職員が手料理を作ってパーティーをホームの中で月1回おこなっていたものを経費の削減のため、4月から廃止になるという。老人が楽しそうに笑ってお酒飲んだりしている影像をバックに その内容がナレーションされていた。
それを観て さっき書いたみたいに こみ上げてくるものがあって 哀しみなのか、、、 何なのか、、、 戦争で「青春時代」とか きっと出来ること やりたいことも出来なかったこと 沢山あるだろうし(言い切っちゃーいけないけどもサ、、、)戦後も復興させるためにやっぱり色々なことを犠牲にして生きてきたってこともあるだろうし、、、
「私に限って」ってことじゃない と思うけど こんなにモノがあふれ どこにでも行け どんな風にだって生きていけるという選択が出来る世の中になったのは このテレビに映ったような人々の力が大きいと思うんだけど、、、
「日本」という社会の中で 彼らは 今 どんな気持ちで生きているんだろう、、、
その特集の前に ある政治家が出てきて「子ども達の教育改革をしなくては」と言っていて あるコメンテーターが「子供達は『もう頑張っていても報われない』という風潮があるけど、どうするのか?」という質問で、「塾主流の教育をやめる」(もっと色々言ってたけど)みたいなこと言ってて「頑張っても報われない」というムードは一体どこから 流れてきたんだろう。
塾やお受験が重要視されることだけが悪いことなんだろうかねぇ、、、声のない声が 皆 聞こえてるんじゃないのかなぁ、、、「子供の問題」は子供の社会(もともとそんなもんもないと思うけど)の中で解決できるんだろうか?
年老いた人達が社会の中でどのように扱われているのか? 幸せそうなのか? 楽しそうなのか? 頑張ったことは報われているのか?
それは見えなくても コトバで語られなくても感じることなんじゃーないかな、、、
どんな国も「フツウの人々」というのは そういうモノなのかも知れないけれども、、、「この国で生きている」ということが、日本の中で どのくらい大切にされているのか ってことが見えた気がした。
でも別に「偉い人」って言われてる人が世界を支えてる訳じゃない。「フツウの人々」こそが世界を「偉い人々」の生活さえも支えているのにな と思うのですが、、、
又考えてみますねー