おめでとう〜〜ございます。
昨日は寿[kotobuki]でコーラスをお願いしているパンダねーさんこと、宮原裕子さまの結婚パーティーでございました。
ねーさんとハルちゃんが指導している幾つかのクワイヤーグループが参加し、ねーさんと縁のあるミュージシャン、歌手が揃ってうち達ももちろん、ねーさんが人生をかけて活動している『cocoro*co』『ビックリトル』やゲストのライブもあり歌につぐ歌のパーティでした。
ねーさんは、沢山の生徒さんに囲まれ、仲間に囲まれ、本当に幸せそうでした。
結婚式&パーティではあったけれど、でも、それは宮原パンダ裕子という歌手、その存在そのものを祝福する会であったような気がします。
うちも沖縄で親族だけで式をし、食事会で島唄を歌う友人に来てもらって歌ってもらったけど、結局、二人でデュエットを何曲もしてしまい「しまった、自分の式で歌ってしも〜たぁ〜」と反省もしたが、ねーさん、「これってライブ?」つうくらい、いつも通り陶酔し切って歌いまくって楽しそうでしたわね、、、、、

でも、久しぶりにねーさんのソロの声を聞き(寿[kotobuki]だとハーモニーでしか聞けない)改めて、パンダねーさんは私の尊敬して止まない歌手の一人である事を確認しました。
ねーさん、本当にいい歌手ですわ。
一生憑いて、いや、付いて行きますぜ〜姉御。
久しぶりに『cocoro*co』のMogちゃん、ビックリトルのアフロねーさん、みやこさんの歌声にも会え、パンダねーさんのジャスの師匠だったチャリートさんのうたも聞け(初めて聞いたけど本当に素敵でした〜〜〜)楽しい1日でした!

(Mogちゃんもいい歌手なんだなぁ〜〜久しぶりに会えて嬉しかったわん)

(歌う女達 ビックリトルとお友達さん(すいません〜お名前伺うのを忘れてました)。
ビックリトルもホントに素晴らしい〜〜グループ。歌う事=生きる事を感じさせる音楽への愛の溢れる人々です)
祝辞の一番最後はやっぱり大親友、はるちゃんが担当。
話すのは苦手と言いながらも20年以上を共にしたはるちゃんならではの想いのぎゅ〜〜〜っと詰まった言葉に涙が出そうでした。

パーティー中、ライブに次ぐライブでしたけど、殆どの人達の伴奏してました、この人↓

(実は密かに”渡部泰介祭”だったと思っている。)
お色直しで琉装を付けたパンダねーさんは最後は出席者に『サータアンダギー』を配ってました。

(ドラムのたっくんと金屏風の前で撮ってみました。ねーさん、幸せそうだにゃ〜)
いつも寿[kotobuki]のライブに来て下さるパンダねーさん、はるちゃんの生徒さん達も沢山いて誘って頂いたので2次会にも参加しようかと思ってんだけど、踊りの練習がありたっくんと参加せずに会場をあとにしたのだけど、何と練習がインフルエンザで中止に、、、、
30分くらい新宿をぶらぶらして西荻窪に戻ったら、「ちきしょ〜もっと歌いたい!」とすっかりパーティに触発され悶絶しそうになったので駅前のカラオケボックスに駆け込み1時間半ほど、尾崎紀世彦、美空ひばり、chara、 スガシカオ、ビートルズ、ビョーク、沖縄民謡とジャンル不問で熱唱しまくってすっきりして帰りました。
あぁ、歌うって楽しい〜〜〜〜〜
そんなこんなで寝る直前まで音楽に浸り続けた1日だったのでした。
ねーさん、おめでとう〜お幸せにね。
これからも一緒に歌ってね〜
ねーさんとハルちゃんが指導している幾つかのクワイヤーグループが参加し、ねーさんと縁のあるミュージシャン、歌手が揃ってうち達ももちろん、ねーさんが人生をかけて活動している『cocoro*co』『ビックリトル』やゲストのライブもあり歌につぐ歌のパーティでした。
ねーさんは、沢山の生徒さんに囲まれ、仲間に囲まれ、本当に幸せそうでした。
結婚式&パーティではあったけれど、でも、それは宮原パンダ裕子という歌手、その存在そのものを祝福する会であったような気がします。
うちも沖縄で親族だけで式をし、食事会で島唄を歌う友人に来てもらって歌ってもらったけど、結局、二人でデュエットを何曲もしてしまい「しまった、自分の式で歌ってしも〜たぁ〜」と反省もしたが、ねーさん、「これってライブ?」つうくらい、いつも通り陶酔し切って歌いまくって楽しそうでしたわね、、、、、
でも、久しぶりにねーさんのソロの声を聞き(寿[kotobuki]だとハーモニーでしか聞けない)改めて、パンダねーさんは私の尊敬して止まない歌手の一人である事を確認しました。
ねーさん、本当にいい歌手ですわ。
一生憑いて、いや、付いて行きますぜ〜姉御。
久しぶりに『cocoro*co』のMogちゃん、ビックリトルのアフロねーさん、みやこさんの歌声にも会え、パンダねーさんのジャスの師匠だったチャリートさんのうたも聞け(初めて聞いたけど本当に素敵でした〜〜〜)楽しい1日でした!
(Mogちゃんもいい歌手なんだなぁ〜〜久しぶりに会えて嬉しかったわん)
(歌う女達 ビックリトルとお友達さん(すいません〜お名前伺うのを忘れてました)。
ビックリトルもホントに素晴らしい〜〜グループ。歌う事=生きる事を感じさせる音楽への愛の溢れる人々です)
祝辞の一番最後はやっぱり大親友、はるちゃんが担当。
話すのは苦手と言いながらも20年以上を共にしたはるちゃんならではの想いのぎゅ〜〜〜っと詰まった言葉に涙が出そうでした。
パーティー中、ライブに次ぐライブでしたけど、殆どの人達の伴奏してました、この人↓
(実は密かに”渡部泰介祭”だったと思っている。)
お色直しで琉装を付けたパンダねーさんは最後は出席者に『サータアンダギー』を配ってました。
(ドラムのたっくんと金屏風の前で撮ってみました。ねーさん、幸せそうだにゃ〜)
いつも寿[kotobuki]のライブに来て下さるパンダねーさん、はるちゃんの生徒さん達も沢山いて誘って頂いたので2次会にも参加しようかと思ってんだけど、踊りの練習がありたっくんと参加せずに会場をあとにしたのだけど、何と練習がインフルエンザで中止に、、、、
30分くらい新宿をぶらぶらして西荻窪に戻ったら、「ちきしょ〜もっと歌いたい!」とすっかりパーティに触発され悶絶しそうになったので駅前のカラオケボックスに駆け込み1時間半ほど、尾崎紀世彦、美空ひばり、chara、 スガシカオ、ビートルズ、ビョーク、沖縄民謡とジャンル不問で熱唱しまくってすっきりして帰りました。
あぁ、歌うって楽しい〜〜〜〜〜
そんなこんなで寝る直前まで音楽に浸り続けた1日だったのでした。
ねーさん、おめでとう〜お幸せにね。
これからも一緒に歌ってね〜









