夏の大忙し一段落
(2010.08.16 日々のつぶやき)
12日の寿町フリーコンサート、昨日の仏子『アミーゴ』のコンサートにお越し下さった皆様。
有り難うございました〜
スタッフの皆様もお疲れさまでした〜

(帰りの西武線で一枚。どんな時もぷ〜顔を忘れないヨシミツ44歳)
昨日で夏の一連のライヴ三昧と踊りの練習三昧が一段落。
今日は久しぶりの、何と24日ぶりのな〜〜〜〜〜〜〜〜〜んの予定もない日!!
ひゃっほう〜
朝から洗濯やら部屋の掃除やら「休み」って感じの朝です。
だったんだが、約束をすっかり忘れていたが旦那くんが入院したので借りていた手すりやスロープなどの福祉用具を返さにゃ〜ならず、回収に業者が朝、9時半過ぎに来た。
早起きしてて良かった。
マメ知識:介護保険の1割負担で借りている福祉用具は基本的に在宅でなくなった場合は一時的であっても返すものらしいです。
踊りの練習をアホの様に入れなければ休みもあったのですが、9月に3回
11月に自主公演をする事になり、猛練習ですわ。
9月4日 大船観音『大船ゆめ観音』で踊ります。
今回は花蒔きの踊りの男役。去年より断線オヤジ度アップの男の踊りを踊ります。
Suka Cita 2010 15:30〜
9月12日
阿佐ヶ谷 神明宮の例大祭 夜7時半過ぎから、能楽堂にて「Telek」という白い仮面の踊りを踊ります。
場当たり、リハーサルなし、らしい、、、、、
お面付けてなけりゃ〜ぶっつけもOKだが、お面って視界が狭いっていうか正面はほぼ見えないからね〜
とんでもね〜方向向いて踊ってたらすいません。
9月23日
色んな事未定
中野の北口、サンプラザ向かいの駐輪場が今年いっぱいでなくなります。
駐輪場は元々、何でもない、何もない広場で、中野区に沖縄県人会青年部のあった事から、そこでエイサーの練習が始まり、青年部の祭り『アシバ祭』 アイヌと沖縄の交流イベント『チャランケ祭り』が行なわれる様になり、寿[kotobuki]も現クワッチーダンサーズのあやちゃんと「アシバナイト」と称して満月ライブをやったり、時々バリダンスの練習したりと自由に使わせてもらいました。
あの場があった事で色んな出会いもあったし事だし、最後にゆかりのある人達でお祭り騒ぎではなく、「この空間があった事」に想いを馳せる集いを、うちなんかよりも、もっと縁の深い人達が主催でやる事になりました。
そこでも、また「Telek」を踊らせてもらい、寿[kotobuki]でも歌います。
11月のイベントは、また告知しますが、うちにとって初チャレンジでございますし、きっと面白いと思うので沢山の人に観に来て欲しいな〜と思っておりまする。
次のライブは22日の「旧盆の唄アシビ』
カフェスローは料理も美味しい!!
25周年記念の8月25日の水曜日は葉山の『オアシス』
こちらもまた15回連続出演でございます。
泡盛ジャブジャブもセットでございます。
来てくんろ〜〜〜〜〜〜
ではではまたね〜
前:ちょっと暑過ぎや〜しませんか?
次:したいひゃ〜〜〜〜〜
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]