ちょっと暑過ぎや〜しませんか?
(2010.08.11 日々のつぶやき)
う〜〜〜〜〜ん、明日の寿町のライブが不安になって参りました。
最近、寄る年波には勝てず?ライブ中に水を飲まないと脱水になり易くなって参りました。
って年は関係ないのか?
本当にど〜〜〜〜〜でもい話だが、うちは麺類が大好きだ。
特に沖縄スバと日本蕎麦は一日3回毎食それでも構わないと思うくらい好きだ〜〜〜〜
でも、ラーメンってのはそれほど好きじゃ〜ないので、何故あの様に人々が夢中になってラーメンを食べるのかがあまり良く判らない。
多分、ちょっと油っぽい感じと麺自体が美味しいと思えないからなのではないかと思う。
そんなうちが、今ハマってる(っても6月から2回しか行ってないが、、、)阿佐ヶ谷のつけ麺屋『三ツ葉亭』

この店の看板が駅に出ていてそこに『北海道産全粒粉使用」と書いてあったので「ほう!!全粒粉!!」と目がキラリンとなって行ってみたのです。
我が家では白い食品というものがなく、普通は白い小麦粉だけで作る 天ぷらやお好み焼きも、全粒粉メインでそば粉や玄米粉を足して作っており、あの全粒粉の香ばしさになれたら、小麦粉だけで作った食品は何か物足りなさを感じてしまうのです。
全粒粉フェチのうちは、是非、沖縄スバも全粒で作って欲しいなぁ〜と思っております。
『三つ葉亭』の麺はそらも〜〜〜しこしこで香ばしい〜〜〜〜
スープに入れる有機タマネギのみじん切りがまた旨い!!
スープもうちの大好きな魚のダシが濃厚でうんまい!!
(ちょっと油っぽいけど)
いや〜〜〜いい店だなぁ〜
でも、ちょっともそもそ感のある麺なのでツルツルが大好きって人はダメかもねぇ〜
なんだかお腹がすいて来たなぁ〜
ところで、白い食品がないと書きましたが、先日、いつもライブに来て下さる方から六ヶ所村で作った『天手子米(てんてこまい)』の白米を頂きました。
白米が我が家にあるのって実に15年ぶりくらいかなぁ〜
うちは、玄米と五分付きしかないので、真っ白いお米ってもんがないのです。
このお米!!めっちゃ旨い!!
有り難うございます〜〜
美味しく頂きましたよぉ〜
発芽玄米も黒米もな〜〜〜〜〜〜んも入れず、先ずは白米だけで頂こうと思って久しぶりで我が家で白米を炊きました。
ちょぃと緊張〜
水加減これで合ってるんだろうか???なんてね。
何とも言えないほのかな甘み。
本当に美味しいお米で、冷えても更に甘みが増して美味しい。
ネットでも購入出来る様ですよ。
PEACE LAND web shop
是非是非、お試し下さいな〜
農薬を使わず農業をする事は、すごく手間ひまのかかる事で、それに真面目に取り組んでる人達は本当に偉い!!と思う。
食の安全を守る、自然を守る、人間以外の動植物の命を守る、
農薬を使わない事が実はいかに私たちの身の回りの様々なものを守もり、結果として私たちを守ってくれているかと思うと、感謝しかないです。
生産者の苫米地さん、有り難うございます〜〜
ではでは、明日の寿町、出番は19:55!!
是非是非来てね〜
ではまた〜
前:思う事つらつら
次:夏の大忙し一段落
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]