終わったぜ〜〜〜
(2010.08.02 日々のつぶやき)
先月24日の巣鴨のライブから昨日の「黒潮ロック」までの9日間歌いっ放しの日々が終わりました。
各ライブにお越し下さった皆様、主催者、店舗の皆様。
本当に有り難うございました。
感謝、感謝でございます。
うち的にはライブが続く事よりも27日の寿町のバンドリハーサルが一番キツかったですけど、何とか声も枯れずに、熱中症にもならずに、乗り切れました。
この夏の最大のヤマ場を越えました!!
偉い!!寿[kotobuki]
29日は前日、8月22日の旧盆ライブのためにクワッチ-とクワッチーダンサーズと練習兼打ち合わせし、早めに帰ろうと思いつつ、ダンサーズと居残りミーティングと称した井戸端会議で結局、家に戻ったら午前様。
朝の11時にニーニーの実家に着いていたかったけど、少々寝坊し、12時過ぎに到着。
この日は、ニーニーのお母さんの友達が寿[kotobuki]を聴く会を開いて下さり、いつもライブをさせて頂いている高槻の『南風楽天』の午後を丸々貸し切り、14時と16時の入れ替え制で2回に分けて歌わせて頂きました。
合計、約100名。
有り難や〜〜〜〜
皆様、お母さん、ご協力下さった皆様、有り難うございました。
酔っぱらった店主 まきのさんが「平均年齢70歳として、今日来た人達の年齢を合計したら7000歳!!すげぇ〜ギネスに載せようか?」と言っていて、その時はうお〜うお〜言っていたわたくしですが、家に戻って冷静になってみたら、もっと沢山入るホールだったら億歳くらい簡単に行くじゃん、と気が付き、我々の阿呆さ加減にびっくり。
そんなまきのさんが作った、トロトロで味の濃ゆ〜〜〜〜〜いマンゴープリン
めちゃウマです。

大阪 中津にあるバリ式ヘットマッサージの店に行く前にふらりと寄った雑貨屋さんが『ZIZZ』でした。
だいたい10年前ですけど、そこからのお付き合いで、毎年アニバサリーライブに呼んで頂いて、最近はアニバサリーにライブをしておらず、呼ばれておりませんでしたので3年ぶりくらいに中津で歌わせて頂きました。
翌日はZIZZ一家の末娘が通う保育園の夏祭りでの仕事の依頼があり、キラキラの可愛い子供達にまみれながら歌って来ました。
中津は梅田からものすごく近いけど、全く都会の匂いがなく、昔の匂いがプンプンするいいエリアで、オリジナルケーキの美味しい「カンテグランテ」の本店もあり、大好きですわ〜
久しぶりにニーニーとカンテグランテ本店でチキンカレーを食べました。
う〜〜〜〜〜〜ん、旨い。

(ムシャムシャ食べてます、食べかけの写真ばっかりですいません。)
保育園の園児達にまみれ、数年会わないうちに大きくなったZIZZの末娘を見つめつつ、
「あの日、バリ式マッサージに行かなかったら、この出会いはなかったなぁ〜」
としみじみ。
人の縁というのは、どこでどう繋がるのかわかりゃ〜しないですなぁ。
その夜は急遽、大正区へ移動し、寿[kotobuki]の25年の歴史で初!!
スクラップ工場でライブをさせて頂きました。
大正区で毎年行なわれている「エイサー祭り」の資金稼ぎのため、工場の方が敷地を開放して納涼祭をやってらして、その余興でした。
大正区も、先月保育園でライブをさせて頂いたけれど、久しぶりに大正区の大人達(?)
に会って、やっぱり、縁の深さを感じました。
もちろんニーニーがウチナーンチュで、大正区は日本で一番オキナワからの移住者が多い地域で、っていうのが縁の根底にはあると思うけど、だからって、鶴見(関東で一番オキナワからの移住者の多い地域。神奈川県川崎市にある)とは縁がないし、今となっちゃ〜何が決めてだったのかは判らないけれど、いつの間にか、深いご縁が出来ておりました。
前[P.1/2]次
前:暑いでんな〜
次:ちょいと宣伝
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]