端午の節句
(2010.05.06 日々のつぶやき)
って事で柏餅を作ろうと思ったんだけど、うっかり旦那くんが丸呑みしたらてぇへんだ!!って事で、今回はヨモギ団子にしました。

近所の自然食品店で無農薬のヨモギを買ったんで作ろうと思いたったんだけど、少な過ぎて沢山作れず、普通の白玉団子も作ってみました。
おまけに、死ぬ程面倒くさくなって買い物に行くのも作るのもやだ〜〜って時のために買っておいたレトルトあんこがめちゃウマ。
これまた近所の自然食品店で購入した有機農法の食材だけで作られてるヤツで、ものすごい後引く旨さです。
んで、今日も、余ったあんこを食べるために抹茶団子を作ってみました。

ぱっと見、ヨモギと変わらないので「ほ〜ら、昨日と同じヨモギ団子だよ〜」と言っちまえば良かったかもしれないが、正直に「抹茶です」と告白した。
旦那くんは脳障害のせいだと思うけれど、どうやら色んな感覚が鈍く、体温の調節機能もかなり怪しく、むちゃくちゃ暑くても置いてある布団は全部被るし、寒い日に外出して、鳥肌だってるくせにマントを着せようとしても嫌がって大変だったりする。
で、味覚、嗅覚、聴覚、もだいぶ鈍ってたみたいで、お家に帰って来る前は梅干し食べようがキムチ食べようが、顔色ひとつ変えずもくもくと食べていたんだけれど、最近、味覚が戻って来たみたいで、辛いキムチを食べて眉をひそめたりする様になった。
我が家ではここ何年も「インタグコーヒー」という寿[kotobuki]旧正月ライブでもお馴染みの無農薬フェアトレードのコーヒーを飲んでおります。
これ、むちゃくちゃ美味しいんだけどお高いのよね。
でも、旦那くんも大好きだったのでずっと買い続けています。
それはそれは、丁寧にいれてますよ。
病後、自宅に戻った旦那くんに毎朝このインタグコーヒーをいれておったのですけど、味わって飲むでもなく、水の様にガバ〜〜〜〜っと飲み干すのでハラ立って「お前は出がらしでええ!!」と毎日出がらしを飲ませておりました。(さすが鬼嫁)
が、昨今の味覚復活の兆しを受けまして、最近は真面目にいれざるを得なくなっておりますねぇ。
まぁ、嬉しい事ではあるんですけどね。
なので、「ヨモギだよん〜」ってウソついて「抹茶やんけ!!」ってなったら困るなと思い、正直に告白したワケでございます。
まぁ、コーヒー以外は「病院では食べれなかった色んな味のものを食べてもらいたい」と思って真面目に作ってはおりますが、時々「お味噌が足らんな〜」って時なんかはズルしてうっすい味噌汁を出していたのも、そろそろ出来ない感じになってます〜
旦那くんに限らず、脳は非常に回復が緩やかな臓器で、半年毎に変化が訪れるものらしいです。
味覚も、聴覚も少しずつ戻って来て、ここまで来るのに2年以上かかりました。
本当はもっと、脳の回復のためのリハビリが受けれたらいいなと思うんだけど、今の日本の法律だと充分なリハビリが受けられるのは180日と制限があり、旦那くんは介護認定で「要介護4」っていう結構高い介護度なんだけど、それでも今は週1回の身体リハビリしか受けられない。
先に書いた様に脳障害はゆっくり回復するんだから長期に渡ってのリハビリが必要なんじゃないかと思う。
身体リハビリも必要なんだけど、今、この刺激が必要!!っていう時期に適切な刺激になる様なリハビリこそが必要な気がする。
今、法改正をお願いする嘆願書付き署名用紙を制作中。
ライブの時に署名のお願いをすると思うので、良かったらご協力宜しくお願いしま〜す。

前[P.1/2]
前:GWは昼からビールじゃ〜〜〜うおりゃ〜〜〜〜〜
次:お前さんって人はよぉ〜〜〜〜〜
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]