マニフェストって何だろにゃ〜〜〜〜〜〜〜〜????
(2010.01.09 日々のつぶやき)
う〜む。
選挙前は、海外移設、もしくは県外移設と言っていたんじゃ〜なかったのか???
普天間基地の移設問題。
昨夜、小沢一郎氏が「下地島には滑走路があるだろう」と言ったとかで平野官房長官が視察に行くらしいとのニュースを聞いた。
下地島、宮古諸島ですよ〜
沖縄県内ですよ〜
いくら東京よりフィリピンが近いったってフィリピンじゃ〜ないですよ〜
沖縄県民の負担軽減と言うが、強いられてる負担は騒音問題だけじゃない。
環境破壊だけでもない。
「基地は必要ない」と思っているにもかかわらず自分達の払った税金の一部が『おもいやり予算』となり、基地を存続させ軍事演習を支える事となり、「戦争」を支え、「殺人の加担」を強いられている事が辛い、そう思っている人に、うちは沖縄で沢山出会った。
それは、日本にいる納税者は同じ状況にいるんだけれど、身近に基地がある事でよりそのお金の流れがダイレクトに見えるのは沖縄をはじめとする、基地周辺に住んでいる人達なんだと思う。
本当はうち達も、自分達の暮らしを支える為に納税しているにも関わらず、もれなく全員、正義の名の下の殺人に加担させられているわけです。
だから、普天間の問題は日本の納税者全員の問題なんだと思う。
でも、民主党が悪いのか?と言えば、結局は今までこの問題を全く解決しようとして来なかった自民党の負の遺産の処理を民主党が、今、やっと手を付けたというだけの事。
10年以上、「辺野古の建設ありき」でお金ばらまいたり、そんな事しかやって来なかった問題を、根本から見直そうってんだからそりゃ〜大変な事だとは思う。
が、マニフェストって何だろ???
何なんだろうにゃ〜〜〜〜
ここまで来たら、もう公約なんて、ぶっちゃけ守んなくてもいいじゃんって思ってのかなぁ?
(だいぶマニフェスト違反しとるもんね)
普天間の問題以外にも、うちが知らないだけで、マニフェストにその問題の解決が挙げられ、希望を持ったって人は日本に沢山いるんだろうなと思う。
それも「圧勝」のひとつの要因、いや〜大きな要因だと思う。
「最低でも県外移設」という言葉の重み、沖縄で何十年も「基地はいらない」って闘って来た人達、闘わなくてもそう願って来た人達の身になって感じてみて欲しい願う。
前:宣伝2つ
次:広島に行ったんじゃ〜
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]