ひまし油湿布
(2009.06.11 日々のつぶやき)
梅雨入りです。
風邪をひいて2日ほど寝まくりました。
あんまりにも耳が痛いので耳鼻科に行き、職業が歌手だと言うと「喉の炎症が酷くならない様に、1日に2回薬を喉に塗りにおいで〜」と言うので朝と夕方耳鼻科へ行った以外はほぼ寝てた。
48時間で起きてたの多分8時間くらい、、、、、
「良く寝れるな〜」と自分でも感心。
そんなワケで昨日は「クワッチー」の皆さん、ご迷惑おかけしました。
風邪ひく前日にバリダンスの男踊り猛稽古をし、汗っかきのオイラはレッスン後の着替えは総取っ替えなんだけど、髪の毛の襟足あたりも汗ばんでたね〜そう言えば、、、、
「まぁ、いいや」と思ってそのまま、雨上がりの高幡不動駅でパンダねーさんと電話してたね、、、、
まぁ、その前から夜は暑くて気がつきゃ〜布団を剥いで寝て寒くて目が覚めたりとか、あったね。
風邪をひく暮らしぶりしてたわけね。
んだども〜最近、鍼灸師の友人の薦めで『ひまし油湿布』というのをやってみた。
もしかしたら、それで排毒が始まって風邪ひいたのかもな〜とも思う。
『ひまし油湿布』ってのは、なんでもアメリカ人のエドガーケイシーっていう人が発見して広めたらしい。
うちは、昔「エドガーケイシー療法」の本もちょびっと読んでみた事もあるが、まぁ、特に病気もないってのもあるだろうけど、飛びつくほど興味もなかったなぁ〜
(ケイシー療法には、異議を唱える人もいるけれど、うちも信奉者でもないのでひまし油湿布以外はお薦めしていいものか?どうかわからないけど、「何故この人はこの病気になるのか?」という考え方には共感するものがあるな〜と思う。)
やしが!!!!これが、気持ちいいのなんの。
身体が「気持ちいいっす、これ〜」とふにゃ〜として来るのがわかります。
興味がある方、是非ネットで調べてやってみてちょうだいな〜
紹介した「テンプルビューティフル」のサイトで紹介されてるスターターキットを買わずとも、代用出来るものもあるので、直接肌に触れるもの「ひまし油」「フランネル」だけ買ってもいいみたい。
うちも鍼灸師の友人からその2つと油もれ防止のパットを買っただけ。
彼女は薬局でレンジで温めるホットパックを買い、温熱ヒーターの代用にしている。
うちは我が家には電子レンジがないので貼らないカイロで代用。
湿布後にオリーブオイルを飲むってのも、うちはやってません、はい。
お白湯は飲みますけど。
湿布で温めるのが肝臓を中心に胃腸や腎臓の一部という事もあって、やっぱり消化器官にはものすごくいい効果がある様です。
日本語には「肝心要」というのがあるけれど、肝臓と腎臓のこの2つの臓器は消化器官の中でもすごく重要な臓器である事、身体の要である事を昔の人は知っていたんでしょうなぁ〜
漢方薬局で処方してもらう時、よく『氣、血、水のバランスを整える』と言われますが、水を流すポンプ=腎臓 血を流すポンプ=肝臓と考えると、やはりその2つの臓器がバランス良く、上手く動いてこそ氣も良く巡り健康であるという事なんでしょうな〜と思います。
『ひまし油湿布』で調べると、癌や子宮筋腫に効いたとか色々書いてありますけど、病気になる過程、結果は人それぞれ違うので全ての人に絶対に効くとは言えないと思うけど、やっぱり古くから言われる様に「肝心要」が整えば、免疫力もあがり自己治癒力もあがるという事なのではないか?と思います。
「何が自分の免疫力を低下させたのか?」という事も考えて、自分の生き方を変えて行かないと病気って、何かをしただけでは治らないとは思うけども、
『心と身体』はやっぱりセットだから、免疫があがって氣が充実したら考え方や世界の見え方も変わるという事もあるし。
まぁ、なにより気持ちいいからね〜『ひまし油湿布』
続けてみようと思うさ〜
噂によると農薬バリバリの安もんひまし油を何ヶ月にも渡って使っても、全く何の効果もなかったって話も聞いたので、やってみたい方は是非、ケチケチせずに上等もん買って下さいな〜
して、ネットで調べると色んなやり方してる人(足首にやって冷え性を治したとか)いますから、参考にして楽しんでみて下さいな〜
ではでは、またねん。


前[P.1/2]
前:どうなのよ????
次:心地良い〜〜〜〜〜〜〜♪
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]