まるで夏ですなぁ〜
(2009.05.27 日々のつぶやき)
沖縄は梅雨入りしたらしいけど、東京は初夏ですわ。

うちは、洗濯物干場が屋上にあり、収納式の階段を出したり閉まったりしながら暮らしておりますが、その階段を登る途中から見えた空があまりに美しくて一枚撮りました。
昨日は旦那くん、自宅DEランチ、第二回でした。
ヘルプに元、介護師ただいま休職中のまっちゃんに毎回来てもらっておりますが、彼女のナイスアドバイスもあって昨日は前回よりも更に落ち着いて自宅で過ごせました。
我が家は二階建ての一軒家なんだけど、旦那くんが階段を昇り降りするのは大変なので、旦那くんの仕事場だった一階をどうにか食事が出来る様にし、そこですごしてもらっていたんだけど、昨日は何と!「二階に昇りたい」と、身体丸ごとで訴えて来た。
旦那くんは右足の踵がかた〜くなってて、うまく床に足の裏が付かないのと、やっぱり右手が動かない事で身体の中心軸がずれてて、まっすぐは立てない。
それで、自力で歩くのが難しい。
だから、階段も立って昇り降りは出来ないけど、お尻を付いて何とかやってました。
最初は、女二人で階段の昇り降りのヘルプはなぁ〜〜〜と尻込みしていたんだけど、やっぱりやる気には勝てません。『やる気がある』ってすごいね〜
何とかかんとか自分で、安全に昇る方法を考えて実践するもんなんだね。
だから、すんごい軽介助ですみました。
本人のやる気も大事だけど、やっぱり「嫌だ〜」とか言っても、無理矢理歩行や立位の訓練をしてくれたリハビリの先生達のお陰で、この筋力にまで回復したんだろうな〜と思う。
術後のまんまの筋力だったら、どんなに本人がやる気でも、絶対に一段も昇る事は出来なかっただろうな〜と思うな〜
歩行のリハビリの時間となると、あのでっかい男が「嫌だ〜うだ〜〜〜〜〜〜〜〜っ」って暴れて、足の補助装具を外そうとして、もう大変で、なだめたり、すかしたり、怒鳴ったり、、、、(さすがに先生達は怒鳴らないけどね)我々も汗だくで必死で大変だったけど、彼もよ〜〜〜〜頑張った。
本当にみんな、良く頑張った!!!!!!と、感慨深いものがありました。
施設に戻ったら、さすがにお互い疲れたらしく、40分くらい、ベットに座ってほけ〜〜〜〜〜っとしてました。
でも、幸せな疲れでしたなぁ〜
その後は、来年リリース予定の寿[kotobuki]結成25周年記念ライブDVDの制作打ち合わせに、下北沢へ。
『Tibet Tibet』という、うちのすんごい大好きな映画を撮った在日3世の映像作家のキム・スンヨン氏に監督、制作をお願いする事にし、昨日が初打ち合わせ。
もやもやだった夢が昨日の打ち合わせで、形になって見えて来た。
ニーニーと帰り道「企画書一枚も書いて来なかったのに、形になったなぁ〜プロはすげ〜なぁ」と、まるで、どアマチュアの様な会話をしながら帰って来ました。
明日は、寿[kotobuki]のエレキ時代のロックな迷宮入りした名曲(?)のレコーディングし直し、リリースするという25周年の別企画のリハーサル。
こちらも楽しみ〜
最近、昔の音源を聴いてますけど、ほとばしる若さが、、、この恥ずかしいくらいの若さが、、、
眩しいね〜
いや〜あんな声、歌い方、もう出来ません!!!!
そう思うと、愛おしいですな〜
こちらも具体的な形になったらお知らせします〜
ではでは、またね〜
前:ぎゃぼ〜〜〜〜〜嬉しい〜
次:らくがきランド〜
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]