7周年 ご卒業おめでとう!!
(2009.03.29 日々のつぶやき)
「ナビィさんが、どんなべっぴんさんか見れへんのが残念やわ〜(笑)」って言われたけど、確かにそうなんだろうけど、でも、心の中にちゃんと「ナビィ像」っていうのが広がってる感じがしたんだよね。
それは、初めて感じる事だったから、面白い体験だったよ。
そして、ライブは楽しかった!!いつもの様にね。
卒業される方々は、やっぱり不安でいっぱいだろうなと思うな。
世間は障害がある人にとって暮らし易くは出来ていないな〜と思うこの頃。
制度を充実させる事、街づくりとかも大事だと思うけど、やっぱりその根幹に想像力が必要だと思う。
夫が病気になって気づかされたけど、いわゆる「健常者」と「障害者」の壁はそんなに高くもぶ厚くもなかった。
今は「健常者」と言われる人でも、何らかの原因で「障害者」となる可能性は誰にでもある。
「もし、自分になんらかの障害があったら」という想像力や視点を持つ事はすごく大事な事だと思う。
多くの人がそうなったら、おのずと制度も街づくりも充実したものに変化して行くんじゃないかと思う。
そして、「見えない」というのは、ただ目を固く閉じる事と一緒ではないだろうし、「聞こえない」という事は耳を塞ぐ事と同じではないと思う。
メンタルな部分も含めて障害を持つってどういう事なのかを知る事や、同じ障害を持っていても心情、状況はみな違うだろうから、必要なサポートも違うだろし、なんというか、そこに寄り添うというか、気持ちが必要な気がする。
やっぱり「気持ち」が不在なものは、あまりよろしい結果に結びつかないと思うな。
『介護保険』も然り。
ただ制度があるだけだなぁ〜と思う。
ライトハウスに居たのは数時間だったけど、考えた事や得た事は大きかった!!
これを御縁にまた歌いに行けたらいいな〜と思う。
皆さん、出会ってくれて有り難う!!お世話になりました。
ではでは、長いブログを読んで下さって有り難う〜
大阪ツアーの話はまた後日。
またね〜

(京都ライトハウスの皆さんと)
[End]
前[P.2/2]次
前:ハードデイズ!!
次:そして大阪2Days
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]