ツアー終了
(2016.07.01 日々のつぶやき)
富山〜石川ツアー、満喫して終了しました。
主催して下さったみなさま、お越し下さったみなさま、お馴染みのみなさま、新しく繋がったみなさま
本当に、有り難うございました〜〜〜〜〜〜!
いつもは富山でのライブの後は石川へ移動か東京に帰るというパターンなのでゆっくりした事がなかったのですが、今回は富山別院の主催者 石川さんが車で『気多大社』と『千里浜なぎさドライブウェイ』に金沢への移動がてら連れて行って下さいました。
有り難うございました。
瀬戸内海育ち、そして一番見慣れた海が沖縄の海 という私は日本海は「波、すっげぇ〜」と思うのです。
千里浜は砂浜が硬く車が走れるドライブウェイとして有名らしいのでそんなに波は高くも荒くもないんですが、波の勢いっつ〜の?次の波の来る感覚が早い!
この波くらいだったら怖いとは思わないけど、やっぱり見慣れてないから波に近づくと意味なくガクブル(笑)
慣れって怖いわ〜〜〜〜〜
その後、金沢で石川ライブの主催者ヤマさんと合流しヤマさん宅で『ケンミンショウ』って番組を皆で観てたらテーマが瀬戸内海県民で、愛媛県の方が「琵琶湖周辺から来られた方が、瀬戸内海を見て”琵琶湖より波がない”と言った」と言っておられましたが、私も初めて琵琶湖を見た時、「こりゃ〜海じゃろ?」と思った事を思い出しました。
瀬戸内海を見た事ない方に豆知識としてお伝えします。
そして、今回のメインイベント(いや、メインはライブだが)の『気多大社』
これは、富山別院でのライブのあとは毎年ウチナーンチュのなっちゃんネーネーのお店に飲みに行くのが恒例になっているんですが、そのお店でライブにも来て下さった方が『気多大社』のパワーが凄いと言っていて、「行ってみた〜〜い」と言っていたら石川さんが車を出して連れて行って下さることになったのです。
富山と金沢の中間くらい?はっきりわかりませんが(すいません)富山市内から山を越えて日本海に向って走ること約1時間。
『気多大社』は昔から有名な神社だったようですが、最近『縁結びの神様』として注目を浴びてるそうで、この日の平日にも関わらず観光バスで団体さんが訪れていました。
全体的に何と言うか、観光地ムードで「ん〜〜〜〜〜〜、そんなにパワーって感じないなぁ」と偉そうに思っておりましたが、本殿を出た所にボロボロ朽ち果てコケの生えた鳥居が小川に立てられていました。
そこから『太古の森』と言って、手つかずの原生林の森に入るのですが、そこがも〜〜〜〜〜〜〜
何とも気持ちのいいことよ。
霊感とかスピリチュアルとか、無縁の私でも「来た〜〜〜〜〜〜〜」と思うほどの森林パワーが満ち満ちておりました。
明け方まで雨が降り続いていた富山。
この森もちょいと土もぬかるんでましたけど、そのお陰で瑞々しい木々や草の匂いとツヤツヤしたコケ、鳥達の声、なんと幸せな世界だ〜〜〜〜。
そして、その森にも小さいな神社が。
その写真を撮っていたら雲の隙間から太陽がのぞき、こんなキラキラな写真が撮れました。
ウデが大した事ないんで大口たたくほどの写真でもありませんが、こんな時「神はいる!」と思いますね〜

人それぞれかとは想いますが、私はやっぱり人間は人間以外の生き物、それも植物や鉱物に触れそのエネルギーに触れることを時折した方がいいと思います。
贅沢な時間を味わいました。
連れて行って下さって有り難うございました、石川さん。
7月はチャンフェス、そして武蔵村山に出来た沖縄カフェ”浜風”のライブがあります。
そして、ワタシクの別ユニット”なびゆた”のライブも中野のあしびなーでやります。
今回はお馴染みコーラスのパンダねーさんこと、宮原裕子さんをゲストにいいうた沢山歌います。
まだまだ充実はしてませんが、”なびゆた”FBのページもありますよん
https://www.facebook.com/nabiyuta/

前[P.1/2]
前:本日!
次:やっほ〜〜〜〜〜〜
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]