感謝!
(2016.02.15 日々のつぶやき)
(撮影・小林直樹)
13日の旧正月ライブファイナルにお越し下さった皆様、本当に有り難うございました。
また来場は出来なかったけど想いを寄せて下さった皆様、そして沢山の差し入れを皆様、有り難うございました。
無事に終了致しましたです。
ライブ前日のリハーサルの時は、「号泣しちゃうかも〜」なんてコーラスの3人と話していましたが、ライブが始まったらそれどころではなく、1部の島唄コーナーでは着物を付けてダンサーに徹し、ニーニーがソロで2曲歌っている間に着替え、気持ちとしては脇目もふらず「ぬぉおおっっっっっ」という声が聞こえているような状態でしたので、アンコール前の『継いでゆくもの』まで今回が最後だって事を忘れて、いつものように楽しんでました〜!
が、終演後の何もないステージと片付いた楽屋を見た時、「もう旧正月ライブでここを使う事もないんだなぁ〜」と思うとしみじみとした寂しさが初めて襲って来ました。
ライブの中でもお話したのですが、毎年、この10年は旧正月ライブと寿町の2つの大きなライブがルーティーンとなっていたのですが、寿町フリーコンサートの会場が取り壊しにつき去年のライブが長年歌って来たあの景色での最後のライブとなり正直なところ喪失感がもの凄かったのですが、自分の中で「もう新しい場所へ行っていいんじゃない?」という声も感じ、ふっと秋頃に「旧正月ライブももう終わりにしよう」と思いました。
別に寿町のフリーコンサートの形態が変わっても旧正月ライブを止める必要もないとは思ったのですが、ずっと同じ場所に留まっている事も出来ないなぁ〜と感じました。
今は、次にやる事が明確になっているわけではありませんが、自分のうたを寿[kotobuki]ひとつに限定せず、色んなうたを歌ってみたいし、バリでもバンドを作ってインドネシアの人達と音楽を作りたい。
自分のうたの可能性をもっと広げて行きたいという欲求が沸々と湧いています。
バリの踊りももちろん、歌って踊る人生をもっと充実させたいと思っています。
ライブ、公演のお知らせは今までと変わらず致しますので是非、足を運んで下さいませ。
この20年の間、本当に沢山の方々に出演して頂き、助けて頂き、来場して頂き、感謝しています。
ダンナさんが倒れた時は「もう続ける事は出来ないかなぁ〜」と思ったけれど、
お越し下さった皆さんの笑顔と「来年も楽しみにしています」という言葉に支えられてこんなに長い間続ける事が出来ました。
本当に有り難うございました。
これからも寿[kotobuki]も、ナビィもナーグシクヨシミツも、そしてずっとサポートしてくれた渡辺亮さんも横瀬卓哉さんもジゲンさんも渡部泰介さんもはるちゃん、パンダさん、アフロねーさん+けいちゃん、みーきーも、ジンタらムータの皆さんも、今回のゲストで出てくれた島唄くゎっちーも、そして、としえちゃん、マッコーほかフラダンサー、くゎっちーダンサーズの皆さん、映像の小林アツシさん、古賀かなこさん、大久保政弘さん、カメラの石井淳一さん、小林直樹くん、出店者の皆さんを、どうか応援して下さいませ。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
次の寿[kotobuki]のライブは2月26日(金) かけこみ亭での台湾震災チャリティーライブです。
宜しくお願い致します〜
ではではまた。ナビィ

前:明けましておめでとうございます!
次:弓削ちゃんライブに行って来た!
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]