初!名張
(2009.12.07 感謝)
今日は、昨日から高槻にいるニーニーのお母さんのお家に1泊して、三重県名張へライブに行きました。
旦那くんはいつもの様にショートステイへお泊まりさん。
名張は盆地でちょいと寒さが厳しいではありましたが、紅葉も美しく、空気も澄んでて、かなりリフレッシュして来ました。
主催者の皆さん、お越し下さった皆さん、有り難うございました。

(彩どりの美しい秋、四季のある美しい国やね〜日本は)
昨日は、新幹線で大好きな『カカオパイ』を食べ、至福の時を迎えた新横浜あたりからクロロホルムを嗅がされたかの如く、名古屋まで爆睡。

(至福絶頂!!!小麦粉、玄米粉、キビ粉、カカオ、バター、はちみつのシンプル素材でサクサクもちっちりのウマウマパイ。このいかにも手作りな感じが素敵)
昔は「電車なんかじゃ〜眠れない」って繊細な一面もあったのに、今じゃ〜長距離移動の際は、座ったら絶対寝てるなぁ〜
京都で降りて「やまとの湯」ってスーパー銭湯でひとっ風呂浴びて高槻へ。
寒い!!!!!
位置的には東京の方が北なんだはずだのに、東京の100倍くらい寒いこの寒さ、何???
と、うちがガタガタ震えてるのに、ニーニーとマーマーは「暑い」って言ってました。
何で????
今日のライブは名張市が毎年行なっている「人権週間」の催しもので、ライブの前には公募から選ばれた人権についての作文の優秀作品の朗読がありました。
主催者の方が「子供達が感じた事を素直な言葉を、素直な本人の声で朗読するこの会は、我々大人達が勉強させてもらってるいい機会なんです」とおっしゃってました。
いい言葉だなぁ〜
ライブは、久しぶりに大阪 大正区のエイサー「がじまるの会」&「レキオ」とジョイント出来て楽しかった。
久しぶりに会っても、そんなに久しぶりな感じがしないくらい、そうだな〜親戚みたいなもんなのかなぁ?
「久しぶりやな〜」ってお互い言ってるけど、1週間前にも会ってたみたいな感じがするのは不思議だったし、やっぱりうちは、この人達やウチナーンチュが好きなんやな〜としみじみ感じた一日でありました。
学生さんの作文の朗読を聞かせて頂き、いつも歌ってる「生きること かかわる事」も影響を受けていつもとは違う気持ちで歌いました。
こういういい影響を与えてもらえるのは嬉しい事ですね〜
ライブが終わって、相変わらずどこにも寄る間もなく名古屋へ出て、カレーうどん食べて東京に戻りました。

(麺も太いし、カレーも濃厚!!ずっしり重いカレーうどんでした。重くて箸が上がらんくらいよ)
ライブの時間は約1時間でしたが、移動時間はだいたい9時間。
よく電車に乗った2日間でした。
おつかれ、なびこ。
そんなわけで、皆様、おやすみなさいませ〜
前:美味しい〜♪
次:音のチカラ
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]