Viva!! 宮古
(2009.04.25 沖縄)

(平良にあった食堂。チョイワルって、あんた、、、、)
久しぶりに息抜きに一人旅に出ました。
な〜〜〜んでか今年の初めから宮古に行かんといけない気がして、二泊三日の本当に短い旅でしたけど、楽しんで来ましたよん。
羽田を朝8時半頃出て、那覇で乗り継ぎして宮古に着いたら12時半。
4時間かかるんだねぇ〜遠いねぇ〜
子連れで友達が迎えに来てくれて、その友達が毎日車出してくれて、宮古3度目にして初めて池間島にも行きました。
初めてオキナワに行った時に比べたら那覇あたりなんかは随分と神々しい感じが減ったと思うけど、宮古はすごくそれが残ってる感じがする。
開発も随分されているけれど、何か神の威力みたいなものがまだまだ健在な感じがしたなぁ〜
あとさ〜やっぱり地元の人、特に年配の人の会話がさっぱりわからなかった!!
那覇で良く聞く、オキナワ本島の方言とかに慣れているので、外国に来たみたいだったよ。
でも、宮古の人も八重山の人もオキナワ本島に行く事を「オキナワに行く」と言うから、彼らにとっても外国というか、異文化圏なんだね、オキナワ本島は。
石垣行った時も、そば屋のおばさんに「ねーさんはオキナワから来たの?」と聞かれて『ここは沖縄県じゃ〜ないのか?』と驚いた事があったなぁ〜
宮古と言えば、宮古そば。
うちの大好きな細めんしこしこで、4カ所で食べたけど、ハズレなしの旨さ。
宮古恐るべし、、、
(大和食堂)
(まなつ)
(丸吉食堂)
(宮古そば三連発)
宮古そばの大きな特徴は、具の上に更に少量の麺が乗っかっているので具が隠れているのだ。
なので、この二つ目の『まなつ』は正式には『宮古そば』ではないのかもしれないけど、いいのさ〜おいしければ〜♪
この『食堂まなつ』

前[P.1/3]
前:有り難うございました。
次:久々の更新 そして、長い!!
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]