ご無沙汰ですわ〜
(2011.09.01 日々のつぶやき)
ブログを全く更新していない間に色々ありました。
この間のライブでお世話になったみなさま、お越し下さったみなさま、有り難うございました〜〜〜〜〜〜
黒潮ロック、ジゲン祭とコラボも多しの日々。
黒潮で久しぶり(数ヶ月ぶり?)に共演したshyのアニキはかっこ良過ぎた!!
アニキ〜〜〜〜〜〜〜一生、憑いて、いや間違えた付いて行きますぜ!!
沖縄ナイトのツアーが楽しみですぅ〜
ジゲン祭も、ジゲンがかっこ良過ぎた。
寿町でも思ったけど、この人、あたしの神?かも。
あたしなんざ〜〜この人に操られて歌ってるに過ぎないかもにゃ〜〜
楽しすぎる!!
今後もバンドのライブを増やしたいのです。
この夏一番踊りまくったハイテンションダンス『タルナジャヤ』の踊り納めで旅行博で踊らせて頂きました。
衣装の着付け大詰めくらいからお腹がグーグー
んでも、食べモノないし、食べるわけにいかないし、、、
なんで、空腹のまま踊ったら最後の最後、12分2秒で終わる踊りの10分くらいから、何だか妙な汗とふらつき、、、、
そうだ、あたしゃ〜低血糖、、、、、
昔、初めてお面を付けて踊った時、18分ある踊りの半分を経過したあたりであまりに苦しくて死ぬんじゃないか?と思った事があったけど、それ以来、久々に終わった瞬間に「生きてて良かった、、、、」と思いました。
久しぶりに広島に帰って母に会って、父の手作り『鳥のレバニラ炒め』を美味しく頂き、新幹線に乗る間際に市内をぶらり。
夏の広島、ええねぇ〜
久々に原爆ドームを見ました。
何だか、巨大なビルに埋もれて子供の頃に見ていたのよりも小さく感じました。
またしても総理は変わり、ちょっと前まで前総理の進めていた自然エネルギーへのシフトとやらも後退するかも知れない。
新しい総理は、あまり自然エネルギーに興味がないらしい。
というか、原発維持派だと聞いたけど、本人がそう発言しているのを聞いてないからわかならいけど、、、、
経済のためには原発が必要で、現実を考えれば原発を維持は必要なこと。
という言葉を推進派から聞くけれど、これからはずっと放射能汚染と共存しなくてはならない、という事は被爆者として生きるという事なんじゃないかと思うけど、その現実はどう感じているんだろうか?
被曝者になるという現実、一生、自宅に戻れないかも知れないという現実、酪農家が原発事故を恨み苦悩し自殺をしたという現実、今、日本で起きてるそんな諸々の実情は「経済」の前では「非現実」なんだろうか?
子供達に、今、私たち大人はどう写っているんだろうか?
本当に大変な困難な時を大人達が懸命に助けてくれたと感じて成長出来るとはとても思えない。
それは大きな心のキズになりはしないかと心配になる。
子供の頃、原爆ドームは、身体をはって、放射能の被害の恐ろしさ、核の恐ろしさを伝えようとしている気がしていた。
だから、ダイイン(死の抗議)や平和集会にも参加していたんだけど、小さく見えたのはうち自身が今の現実を投影して見ているのかもしれないし、ドームも、これほどの大惨事が起きても変わらないという現実に疲れてしまったのかな?
そんな事を考えてたら思わず原爆ドームに手を合わせていました。
それは、どんな気持ちからなのか?今はわからないけれど。
ではでは。
また〜〜〜〜〜

前:忘れてた!!
次:宣伝ふたつ
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]