最近の巨匠達
(2010.12.06 日々のつぶやき)
一昨々日、一昨日、昨日の3連続ライブが終わりました。
お越し下さった皆様、スタッフの皆様、有り難うございました〜
お陰様で、本当に気持ち良く歌えました〜
有り難うございました〜
一昨日は、出演者全員で「前を向いて歩こう」を、昨日は大熊ワタル先生率いる『ジンタらムータ』と一緒に宮良長包氏の名曲「えんどうの花」と「ひやみかち節」をセッション。
「前を向いて歩こう」は、最後のセッションでジャズ界の大御所 板橋文夫トリオとジンタらムータとニーニーのゴージャス伴奏で歌わせて頂きましたが、超が百万個付くくらいカッコ良かった!!
板橋さんのファンキーなピアノとドラムの小山さんのザクザクビートのセカンドラインが、、、、歌っていて鼻血が出そうでした。
関島さんのチューバも足から響いて来るブンブンパワーを吸いまくり〜〜〜〜
幸せでした〜
昨日は、やっぱり「えんどうの花」っていい歌だな〜としみじみ。
そして、「ひやみかち」は中年のパンクって感じで本当に楽しいアレンジで歌わせて戴き、ハイになりました。
あぁ〜楽しかったなぁ〜
やっぱり上等なミュージシャンとセッション出来るって幸せな事ですな〜
こんな機会を作ってくれたパギやん、カムサハムニダー
ところで、最近、ソウルフラワーを脱退しソロ活動をしている河村博司氏とご一緒する機会が数回ありました。
今まで、ソウルフラワーでもモノノケサミットでもコーラスをされていたので歌声は何とな〜〜〜〜〜〜く聴いた事はありましたが、初めてちゃんと一人で歌っているのを聴き、衝撃!!!受けました。
河村さん、いいうた歌うんですよ〜
今回はジンタらムータのギタリストとして参加され、名曲『満月の夕べ』『平和に生きる権利』を歌ってましたけど、『満月の夕べ』は本当にじ〜〜〜〜んときたし、河村さんの人柄というのか、何ちゅうのか(実はそんなに良く知らないのだが)どうしようもなく哀しい事もひょうひょうと受け入れてくしなやかさみたいなものが声に滲み出ていて、その声が、このうたにとっても合っていて、改めて楽曲の良さも感じました。
客席でスンスン泣いてる方もいらして、ちょいとわたくしもウルっと来ました。
今後も注目のシンガーですな〜
うち的にはミーツーニーニーと二人でデュオで何かやって欲しい。
何かは具体的には思いつかないけどね、、、、
ギター漫談とかどうかなと思うが、無理かね、、、、、無理だろね。
そして、今日は大変お世話になりました。
”付けまつげマスター”こと みわぞうさん。
付けまつげの付け方が良く判らず、以前、バリダンスの本番で付けたらいつの間にかビミョ〜な位置にズレてまして、バリダンスはメイクが濃いからバレなかったけど、ライブの普通のメイクじゃ〜お正月の福笑いみたいになって大笑い。
というか大笑いで笑いがとれればまだいいけど、「ナビィさん、あらあら付けまつげがズレちゃって、、、、、トホホよね」みたいになったらちょっとショック〜と思って、怖れおののいて付けれなかったんだけど、一昨日、みわぞうさんのモリモリ付けまつげ装着技術をチラ見し、これはご教授いただかねばと思い教えて戴きました。
本番までに3回くらい外れたりズレたりしながらもどうにかとれずに寿[kotobuki]とジンタらムータのゲストコーナーをこなす事が出来ました。
有り難う〜みわぞうさん!!

(本日の巨匠達と3ショット 撮影は大熊ワタル氏。大熊さんだって巨匠ですけどね、、、)
ちなみに李政美ネーネーもみわぞう先生に習ってました。
そうそう、政美ネーネーは娘さんが無事出産され、ハルモニになりました!!
おめでとうございます〜
昨日のネーネーの歌は輝きに満ちてて後光どころか前光(?)も放ってました。
ネーネーの歌もまた新しい命の誕生によって新しい息吹が吹き込まれる事でしょう!!
わ〜〜〜ん、楽しみ。
うちも頑張ろう〜〜〜
ではでは、またライブでお会いしましょ〜
前:石川サンキュ〜〜〜〜♪
次:うほほ〜〜〜〜い!!
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]