ぎゃぼ〜〜〜〜〜嬉しい〜
(2009.05.25 日々のつぶやき)
昨日、今日と吉祥寺であった、バリ島から来日したバリ舞踊家チョップリン氏のワークショップに参加しました。
昨日はバリのうた、そして今日はダンスのワークショップでした。
めっちゃ楽しかった!!
写真撮るのを忘れてて本当に残念だけど、も〜笑顔がすんごい素敵で、「その笑顔におとーさんはメロメロです」って感じでした。
昨日は、主催者である友達が、うちが沖縄民謡を歌ってる事をバラしてしまい、皆の前でも歌わされ、そのうたをチョップリン氏がとても気に入ってくれ、今日は今日でワークショップが終わった後、更衣室で「あなたの踊り、いいよ!!私はあなたの踊り好きだよ!!ガンバッテ!!」と言ってくれた。
わ〜〜〜〜〜〜ん、身に余る光栄!!本当に嬉しい。
チョップリン氏はすんごく小さいのに、そのパワーはすごくて、一人でスタジオいっぱいに充満するくらいのエネルギーがあった。
それは、も〜本当に素敵で、こんな風に踊りたい!!と久々に心が動きまくりました。
彼女が迎えの車を待っている間、少しの時間だったけど、踊りについての個人的な悩みを質問をした時、「もっと胸から想いを出しなさい。踊りが好きだ、この踊りをかっこよく踊ってみせるぜという気持ちをもっと、もっと胸から出しなさい」と言われた。
一昨日のキネシオロジのセッションでも言われた事だけど、「気持ち」をそのまんま、何にも感化されないで、出す事の大切さ。
今日も、同じ言葉を聞いたよ。
2日経って、色んな想いをノートに書き出したり、自問自答したりしているうちに、自分では、それほどネガティブに捉えてなかった事が本当は深刻な出来事だったって事や、旦那くんの事に必死になる事で見ない様にしていた感情があった事などに気が付いた。
この何年間か、『真実の自己愛』がうちのテーマだったんだけど、『真実の自己愛』っていうのは、自分が今、何が足りていないのか?何に餓えているのか?寂しいのか?悲しいのか?嬉しいのか?
様々な想いにちゃんとスポットライトをあてる、自身と向き合える時間を作る。
簡単にいうと、自分に還る時間をちゃんと自分に与えてあげれるかって事の様な気がして来ました。
まぁ、これに関しては、要研究(?)という事で、また様々な発見もあるでしょう。
ともあれ、昨日、今日は久しぶりにバリ人に会え、バリの空気の一端に触れた楽しい一日でした。
にやにやしながら眠りま〜〜〜〜〜す。
ではではまたね〜

前:もう愛しかない♪
次:まるで夏ですなぁ〜
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]