ちょいと感動!!
(2012.06.10 日々のつぶやき)
梅雨入りしましたね〜
去年の震災以降、こうして季節が毎年変わりなく巡って来る事が有り難いな〜と思うようになりました。
寒い寒い冬も雨がじめじめの梅雨も好きな季節ではないけれど、好きではなくてもこうして何事もなく季節は巡る事は奇跡のようなものだなと思います。
ところで、サッカーなんぞにゃ〜全く興味がないのだがついさっき朝のニュースワイドショーでこの間連勝したらしい日本チームの分析をやっている時に『本田選手の怪我からの見事な復活!!』みたいな、うち的に心を揺さぶるようなテーマだったので興味深く見ました。
半月板を損傷して9ヶ月も休養を余儀なくされ、リハビリにいそしむ日々を抜けて復活したそうなんだけど、彼は休養中のインタビューのコメントなんかでもさかんに「ニューボディー」とか「新しい体」というような言葉を口にしていて、先日の試合の後のコメントで「怪我をした時点で自分は新しくなっていた」という、これはものすごいメッセージを発しておられました。
皆しゃん!!!これはすごい言葉ですわよ!
うちは猛烈に感動しました。
怪我や病気にはマイナスのイメージしか持てないけれど、病気も怪我も自分からのメッセージでそのメッセージが体から発せられるという事は自身が「今のままでは嫌なんだ。変わりたいんだ!新しくなりたいんだ!!」と猛烈な要求をしているからなのではないかと思う。
心が体を使って「変化の時ですよ」ってサインを送ってるのだと思う。
昨日と同じ自分でいる必要はないのですよ、っていう事ですね。
本田選手は本当にメンタルの強い人なんだろうからわずか9ヶ月でそこまで思える人は(自分も含めて)なかなかいないとは思うけれど、本田選手の言ってる事は正しいと思う。
そして重要なのはその転機を『新しくなる時』だと捉える事が出来るか、その気持ちを貫けるかというところにあると思う。
そして
自分が参加出来なくても世界の至る所でサッカーの試合なんで散々やってるわけでそんな中でサッカーの出来ない自分を責め続ける事は簡単な事。
勝手な想像だけれど、不安につぶされそうになったり自己嫌悪に襲われたりする日もあっても彼にはその状況を楽しむ事が出来たのかもねと思う。
だから楽しめるって事が一番重要なんだなと改めて思ったのでした。
想像ですけど、、、、、、想像なんだけど、いくらメンタルが強くても楽しむ事が出来なかったら1年のほとんどをけが人で過ごす事なんて出来ないと思うので、多分当たってるはず。
あぁ〜素晴らしいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ワールドワイドな世界に生きてる本田選手の背負ってものの大きさに比べたら、かなりスケール小さいけれど、うちも最近、「ずっと同じ事をやる必要は無い」って事に気がついて相当楽になりました。
もうこのやり方を、考え方を持ち続ける必要はないと解っても自分にとって慣れ親しんだそれを止めるには勇気が必要だ〜〜とずっと思っていたけど、勇気なんぞは必要なく気がついたら既に手放してるもの同然でした。
な〜〜んの事やら、、、、の話しになっちゃいましたが、またいつかまとまったら改めて書きましょ〜
急に決まりましたが7月7日の七夕に横浜・馬車道のイケメンぞろいの素敵な素敵な『ファーイースト』でライブをする事になりました。
短冊持って来て下さい〜
詳細はまた。
ではではまたね〜

(2日の教会でのチャリティー公演の終演後、何故かロビー受付前で撮影。子どもの発表会の写真を撮るように嬉々として撮ってくれたちあきさん、ありがとう〜〜〜〜
本番、相当楽しみました!!ガムラン奏者の皆様、関係者の皆様、有り難うございました〜〜〜〜〜〜〜〜)

前:なんだろうなぁ〜〜
次:お知らせ
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]