なまら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜有り難う!!
(2012.02.21 感謝)
17日から『沖縄ナイト』のツアーで北海道に行って来ました。
札幌は携帯電池切れで写真が撮れず、、、、何だか釧路ビイキみたいなブログになっちゃってすいません〜〜〜〜
主催者の皆様、スタッフの皆様、お越し下さった皆様、出演者の皆様。
お世話になりました〜有り難うございました。
釧路はほんと〜〜〜〜〜〜に氷の街で、ライブと打ち上げが終わって会場を出たら道がつるつる、恐ろしや〜〜〜〜〜
地元の方でも滑るんだからね〜私なんざ〜用心深い獣のように歩いてました。
恒例の美味しいもの大会では、メガトン級の花咲カニが振る舞われ、ミーツーニーニーは一人で3分の2ハイを食べてました。
さすがカニ奉行。

甲殻類アレルギーのうちのためにいつも尾岱沼(おだいとう)から二人のほたて巨匠が、「すわ〜〜っ!こんなどでかい、しかも身がぷりぷりで甘くて美味しいホタテがおるのか?」と毎回度肝抜くホタテを持って来て下さいます。
毎回、ホタテの食べ過ぎで苦しくて、寝る前に胃腸を整える体操をしないと寝れなくなりまする。

(漁の腕も料理の腕も超一流の巨匠。いつも有り難うございます〜こんなにねじり鉢巻の似合う人も昨今おりますまい)
今年も弟子屈から氷のシーサーがやって来ました。

(シーサー設置中)

(柱を龍柱風に彫刻中)

(今年はキャンドルも設置でアダルティー(?)シーサー)
毎年、寒い弟子屈で氷のシーサーを彫ってくれているテシカガーズの皆様と来年は「氷のシーサー 弟子屈生まれ」という歌でステージに上がろうかとか画策中です。
ムード歌謡風のメロディーが浮かんでおります。
ライブは終演後『1年に一回のお楽しみで、本当に楽しみにしてるから来年も絶対来て下さい!』と声をかけていただける事数回。
嬉しい〜〜〜〜
でも、これって、シャイのアニキが何年もかけて色んな場所を歌って回って人脈を作っていい関係を築いてくれたお陰なんですよね〜
ほんとにアニキには感謝〜です。
そして、毎年、準備に片付けに我々の接待(?)に奔走して下さった実行委員会とスタッフの皆様、有り難うございました〜
翌日は札幌へ列車で移動のはずが、16日に起きたトンネル内衝突事故の影響で列車が動かず、急遽バスで移動。

前[P.1/2]
前:ラブリー♪
次:ひょぇええええええ〜っ
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]