ガトーショコラ
(2012.01.03 日々のつぶやき)
3日は母の誕生日なので、毎年マクロビのレシピでケーキを焼いて送っています。
母は、お漬け物にも、お刺身のお醤油にも、な〜〜〜〜んでも味の素を入れるし、うちはあんまり油っぽいものが食べれず、お肉もバターもあんまり好きじゃないけど、うちよりも24歳も年上で消化力が落ちてそうなのに、お肉をバターで焼いたのとか大好き。
ついでに添加物がいっぱいでも気にしない。
実家に帰って一緒にスーパーに買い物に行き、商品の裏の成分表をじぃ〜〜〜〜〜〜っと見ているうちに「早よカゴに入れなさい!!」とキレる母。
はっきり言って多分、マクロビのお菓子なんてそんなに好きじゃないと思う。
不二家のショートケーキを送ってくれ〜〜〜とホントは思ってるかも。
が、1年365日のうち1日くらい消化が早く身体に負担の少ないものを食べた方がいいんじゃね?
と娘は思い、嫌がらせ(?)の様に送るのでございます。
今年は『ガトーショコラ』

(生地を無理矢理余らせ、うちとよーたんたんのおやつに別に焼きました。豆乳クリームも添えてみました。めちゃ旨い!!)
このレシピは豆腐を使うのですが、マクロビのお菓子作りで何が難しいって豆腐を使ったモノですわ。
豆腐は商品によって微妙に水分量とかが違ってるのでレシピの豆腐と同じものを買って同じ時間水切りしないと全く同じにはならないけど、そこまで書いてるレシピはないし、よしんば、書いてあったとしても著者の近所の豆腐屋さんで購入とかだとねぇ、、、ちょっと購入は難しいよね。
レシピによっては水切りするのかしないのかが明記されてないものもあり、水きりした状態での300gなのか、そのままの300gなのかでは水分量に差が出ます。
そういう時は粉と豆腐&水物を混ぜる時にレシピの全量を入れず、少し残して様子をみるとか工夫が必要。
そんな時は何かの実験室の様な雰囲気になってます。
でも、お菓子作るのって面白いです。
焼ける時の香りとか、たまりません〜
そんなわけで、例え今年のが不評でも、また来年、マクロビのケーキを送りつけるつもりです。
ではでは〜〜ん。
前:明けましてお目出度うございます〜
次:残念なお知らせ
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]