今年もお世話になりました。
(2011.12.25 日々のつぶやき)
23日の五反田『結まーる』のライブにお越し下さった皆様、結まーるの皆様、有り難うございました〜
明日もライブですが、明日は関係者のみのライブなんで一昨日のが今年最後のライブでした。
広島、小松からも来て下さった方もいらしてあの寒さの中、集まって下さった皆様に感謝いたします。
すっかり寒くなりましたが皆様、どんなクリスマスを過ごしていますか?
震災、原発事故に遭われて大変な現状にある方々も温かな時間を過ごしていられますように。
クリスマスイブの昨日は、我が家ではエセローストチキンを焼き、デイサービスのクリスマス会で甘いケーキを食べたであろう、よーたんたんと前日のライブの後に”生もみじまんじゅう” シュトーレン” ”ドイツのクリスマスパン” ”生八つ橋” と甘いものを食べまくったオノレ自身のために、久しぶりのマクロビオテックのレシピで豆腐のベイクドチーズ(豆腐なんだけどね)ケーキを作りました。

いやはや、これは本当に美味しいわ〜
もちろん、チーズ、牛乳、たまご、砂糖は使用せず、豆腐と白みそでコクを、レモンで酸味を出してるんですけど、この3種の神器(?)が後引く旨さの素かと思われます。
本当に美味しい〜〜〜
最近、またお菓子を作り始めたので旧正月ライブでもお菓子の販売を復活したい!!
ここ数日でダンサーズ&ダンシーズとの創作&練習がありました。
今回は旧盆で踊られるエイサーの原型と言われてる『念仏人(ニンブチャー)』をイメージして創作しています。
現在、『ニンブチャー』を観れるチャンスはそうそうなく、うちは本物を観た事がないので本を読んで知ってる事や、『ニンブチャー』の名残があると言われる平敷屋のエイサーの印象を盛り込んでみたり、今回はマツケンもピンクレディーもドリフも無しで真面目に作ってます。
が、寿[kotobuki]とクワッチーダンサーズが作るとなれば、そりゃーもう、世界の何処にもない踊りになっております〜
うちは琉球舞踊もエイサーも空手も沖縄の踊りの基本をやっていないけれど、バリダンスをやってる事が役立ってる気がしますが年々、ダンサーズとのイメージの共有もしやすくなって来て今回はかなりお互いの持ってるものの共有が出来、面白い芸能になってると思います。
沖縄で新作舞踊コンクールとかないのかな〜
あったら出したい!!
バンドのリハーサルももうすぐ始まります。
何だか、いつもこの時期はドキドキ、わくわくするなぁ〜〜〜〜〜
衣装はどうしようかなぁ〜〜〜ふふふ。
皆々様も2012年の旧正月は寿[kotobuki]のライブで楽しんで下さいまし!!
皆様のご来場、お待ちしておりますぅうううううう。
ではでは〜ん。
前:大宇宙無限力神!!
次:もうすぐ
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]