悔しいのだ。
(2011.03.29 日々のつぶやき)
本当に落ち込んだよ。
また、新しく施設を探さなきゃならないし、また1から同じ事を繰り返し説明し同じ様な事を心配し、、、、、
もういい加減、落ち着いて暮らしたい。
職員さんの解雇後、色々あって、その対応も本当に、あまりにも腹ただしいので、ケアマネージャーさんと相談して連名で杉並区に訴える事にしました。
今後利用しなけりゃ〜いいって話じゃない。
でも、まぁ、こんな話、さんざんある事なんだろうと思うな。
川越の病院に入院する前に3回通ったデイサービスの施設も本当に最低だったし、ケアマネージャーさんに「うちの利用者さんは絶対におたくには通わせない!」と言わせたくらい、酷かった。
オーナーも職員にも「何で福祉の仕事なんかしようと思ったの?」って聞きたくなる様な人達が揃ってて、逆に関心した。
「よくぞ、ここまで揃ったな」と。
だいたい、どこのデイサービスの施設もフランチャイズで見学に行くと「あんた本当にここで働いてるの?」つぅくらい、設備とかシステムとかな〜〜〜〜〜んも説明出来ない職員がいたり、パンフレットにはいい事ばっかり(当たり前か)書いてるけど夜間の職員1人で泊まりの利用者6人じゃ〜そんな素晴らしいケア出来なくない?と、ど素人のうちが突っ込みたくなる施設とか、、、、
どこもな〜、面談の時はいい事ばっかり言うんだよね、、、
綱渡りみたいだけど、実際利用してみないとわからない。
こっちはこっちで、ライブの度のヘルパーさんを呼んでたら金銭的に厳しいから、それよりは安く利用出来るデイやデイの泊まりは利用したい。
切羽詰まってるから見抜けないのかなぁ、、、
なんかなぁ〜〜〜
皆でお金を出し合っていい職員さんに勤めてもらって、利用者も働く人も心地いい、小さい施設が作れないかなぁ〜
原発が大変な時に、こんな話ですいません。
当事者じゃなきゃ何の共感も興味もない話かと思いますが、あまりに悔しかったので書きました。
ほんとうに切実なんですよ、、、、
お世話になったEさん、Hさん。
もし読んでらしたら連絡下さい。
せめてお礼だけでもちゃんとお伝えしたいです。
こんなブログですいません〜〜〜〜
ではでは、また。
[End]
前[P.2/2]次
前:共感するということ
次:よれよれのノビノビ〜
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]