くるくるおせちのリサイクル〜
(2009.01.06 日々のつぶやき)
前略 あなたさま方々は余ったおせちはどの様にされていますかしら?
今年は独り身のお正月ですし、年末はなんやかんやと忙しかったから作るのやめようかとも思ったのですが、一応旦那くんに食べてもらうために「お煮しめ」「栗きんとん」「黒豆」「紅白なます」「お赤飯」を作ってみました。

去年までの名残で黒豆以外はけっこう大量に作ってしまったので、味見も含めて3日間くらいは「お煮しめ」食べてるんでさすがに飽きて、お煮しめに追い鰹で取ったダシとお醤油加えて、ゆず皮沢山入れて「けんちん蕎麦」にして食べてみたら、あらイケる。
ってんで、翌日は「紅白なます」に揚げたれんこんチップスと蒸したブロッコリーをエゴマ油で和え、サラダにしてみたら、おぉ〜旨いさ〜

まぁ、これは想像出来る味でしたな〜
そして、またしても気を良くし、今度は黒豆で餡を作って、お赤飯を更に蒸し、おはぎにしてみる事に。
水と塩を足して、柔らかくなったらマッシュ器でつぶし、少し黒ごまペーストを足してみた。
う〜〜〜〜ん微妙。
して蒸し上がったお赤飯を丸めて黒豆餡で包んでみた。
きな粉もかけてみた。
これじゃ↓

世の中に「黒豆餡」がない事が良く判るよ。
不味くはないけど、旨くもなかったなぁ〜
栗きんとんは大好物なんで殆ど自力でも食べたけど、ちょっと余ったやつに蒸したさつまいもでペースト作って混ぜ合わせたものをパイ皮で包んで焼いて「スイートきんとんパイ」にしてみた。
美味しい〜

お蕎麦以外は病院へ持って行き、旦那くんにも食べてもらったけど、おはぎだけはかなり難しい顔で食べてました。
もしかしたら、黒豆煮から餡を作ったのが失敗だったのかもにゃ〜
普通に「餡」を作るつもりで煮て味つけしたら美味しかったのかも、、、、
それにしても、また今年も黒豆にしわがよったですよ。
旦那母が作ってくれた黒豆はしわもなくつやつや、、、、そして美味しい。
来年は習って作ろう。
ところで、今度の土曜日からエフエム・さがみで浪速の巨人パギやんこと『趙博』様がやってる番組に三週連続でゲストで出演します。
パギやんの今夜もヨイトマケ』って番組ですわ〜
かなり限定されるはずやけどな〜聴ける人は聴いたってや〜
頼むで〜ホンマ


前[P.1/2]
前:年明け 夜明け
次:三輪雅也の世界との遭遇
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]