『ナビィ』からの手紙 第6弾
(1999.03.22 日々のつぶやき)
名古屋のごっちゃん 常滑の鈴木さん 高山の この人が一番頑張ってくれた史さん 皆々 本当に感謝です。
なんか 何処へ行っても 寿のうたは 愛されて 皆々 楽しそーに 唄って 踊って スゲーなー と思いました(もちろん 嫌いな人もいるんだろうけど、、)
世界に出たいですねーーー 来年あたり もうちょっと沢山アジアツアー やりたいですねーーー
こんな風に文章にしてみると ナビィという唄者は 沖縄のうたを唄うことで非常に面白い人生を送っていることが良く判りますねー
自分の中に「沖縄」は大きな根っこになっることが良く判ります。
沖縄にも感謝です が 一番 感謝は ナーグシクくんですねー ありがとーーーー。
長々 書きましたが (打ち直してくれた ワキタくんと 津田さんにも感謝だスー)
読んでくれてありがとう 又 ライブにも来てねー。
99、3、8(20日正月明け) ナビィ
追:くどい様だが、、、ワキタくん 舞台かんとくの ゆう太くん 吉田君 池田さん GOKの近藤さん クアトロのstaffの皆さん あなたたち いなけりゃー ライブさえも出来ませんでした
ありがとう 又 よろしくぅーーーー
「g.i.mネヲハレ」とは
今頃「ネヲハレ」って何?ときかれることが多いので このページをかりて お答えしましょう
「g.i.mネヲハレ」とは 脇田 敬と寿で作った 寿の事務所なのです が今の所 「ネヲハレ」ハンコと 電話回線一本しかないです。
脇田くんは マネージャーというよりも 一緒にクアトロライブなどの 企画 制作をやってゆく仲間です。
「ネヲハレ」は「根をはれ!」なのですがカタ仮名で書いたら なんか意味不明な感じなのか よく 「どういう意味?」って聞かれるので こちらも一気に解決しましょう
今後 ライブのみでなく 心の根を深く太く強くはれる仕事が 沢山 出来るといいな と思ってます 。
では 皆々様 どうぞ宜しくねーーー。

[End]
[P.2/2]次
前:寿[Kotobuki] ピースボート日記
次:『ナビィ』からの手紙 第7弾
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]