昨今グルメ情報
(2006.01.15 日々のつぶやき)
毎日寒いっすね〜みなさま如何お過ごしですか?
うちは年末に骨折し、右指不自由なまま、新しい年を迎えました。
まぁ、今年はこれ以上悪い事は起きんだろう、そう思えば今年の悪運を一身に受けてくれたこの
人さし指が愛おしくなるってもんです。ありがと〜〜人さし指ちゃん。
ところで、昨年、初めて豊橋に行きました。
世界唯一、寿[kotobuki]のコピーバンド『スタイルアース』が呼んでくれてジョイントライブをしました。
泊めてくれたリーダー市川くんと妻敦子ちゃんがライブの翌日連れて行ってくれたお店で、わたくし、生涯初の衝撃的なお味に遭遇しました。
それは『あんかけスパゲティー』略して『あんスパ』
『あんスパ』はどうやら愛知周辺でかなり愛されている庶民のお味の様ですが、麺好きのうちが全く知らなかった、ていうかさ、この世にこんな味がある事など想像すらせずに今まで生きておりました。
「あん」と聞いて「餡」を想像した人もいるでしょう。
この場合の「あん」はいわゆる片栗粉や葛粉を溶いてつくる「あん」の事だけど、
名古屋市内には、抹茶を練り混んだスパに餡と生クリームを乗っけた『抹茶クリームあんスパ』なるものもあるらしい、、、、恐ろしい、、、、
海外に行くと、日本人の味覚にはない様々な味があって「あぁ、世界は広いし、多様だ〜〜〜」と感激しますが、いや〜〜〜〜日本も広かった、、、、、、、、
市川夫妻が連れて行ってくれたお店は『スパゲッ亭 チャオ』(この当て字が笑える、、、、)
豊橋あんスパ発祥の地らしい。
食した事のない方に通じる様に適格な味の表現を試みたいと思うのだが、、、、
うわぁ〜〜〜〜難しい。
写真も御覧になって想像していただきたいのだが、まず驚くのがスパゲティーの上に乗ってる揚げもん
炭水化物と油という、肥満2大要素がふんだんにもりこまれて(っていうかそのものやね)おります。
ランチはチキンカツとウインナー、もしくはポークピカタが選べて、それでも足りない人には「トッピング」もあり、そこにはとんかつ、海老フライ、など揚げ物、肉類がどっさり。
それはまた別に夜ご飯にライスと食べた方が良いのでは????

次ぎに麺
これはかなりの極太麺でスパゲティーというよりも、うどん??違うなぁ〜
もちもちしこしこで、例えば『アルデンテ』とかって横文字が全然似合わない感じ。
でも、うちはこの麺好きだわ。
そして、『あんかけスパ』の『あん』
これがまた微妙な味で、色は何となく「デミグラスソース」が薄くなった様な
だが、味はデミとはかけ離れたちょいと甘酸っぱくて、おまけに胡椒がかなりスパイシー
どろっと重たい系の「あん」
そして「あん」の下、鉄板の上には薄焼きたまごが敷かれておる。
洋風でもなく中華風でもなく、、、ましてや沖縄風やインドぽくなどあるわけもなく、、、、
この世にある食べ物の中で一番近いものって???????
しいて言えばベースにある味は「ウスターソース」なんだけど、でも、それは
広大な宇宙の話しを無理矢理縮小して「地球のお隣さんは火星です」って言ってる様なもんで、
この不思議な味の正体を適切には表せていないのである。
してその肝心な味はどうかって??
それが、うま〜〜〜〜〜〜〜いのである!!美味しい!とっても。
このソース(間違えた「あん」だった)にはこの太さのスパじゃーないとダメっすよ。
このもっちりさんじゃなきゃ〜負けます。
いや〜〜良く出来ておる。(なんかグルメな評論家の様っすね)
カツはともかく、あんとスパそして薄焼きたまごの絶妙なハーモニー
うちはすっかりハマってしまいました。
よ〜く考えてやめたけど、「おかわりしたいわ」と一瞬思いました。
今度行ったら市川夫妻お薦めの別のお店に連れて行ってもらえるそうで、、わ〜〜ん早く行きたいわん

前[P.1/2]
前:西本智実氏大絶賛!!の巻
次:2度目のアイスランドの旅〜その1〜
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]