お盆も過ぎましたね〜
(2016.08.18 日々のつぶやき)
早いなぁ〜時間が過ぎるのが。
1日があっという間ですよね。
12日は新しい試みで寿町のアコーステックフリーコンサートで歌わせて頂きました。
歌う前にいつものように町で亡くなった方のために建てられた供養塔に手を合わせに行きました。
供養塔はいつもライブをしていた職安広場と市営住宅の間の一角にあったのですが取り壊しにつきし職安広場一体はコンクリートの壁で取り囲まれ、まだ取り壊しは始まっていませんでしたが、敷地内に入る事は出来ず、生活の匂いの無くなった建物は本当に廃墟のようでした。
そして供養塔も既に横浜市内のお寺さんに移動され新しい施設の誕生と共に戻って来るとの事で町からなくなっていました。
ここで拝んでから歌うのが当たり前になっていたので拍子抜けしてしまったのですが、手持ち無沙汰になってどうしたらいいか戸惑ってる自分をみて、全く意識してなかったけど私の中で夏祭りフリーコンサートは『ご供養』と思ってやってたんだな〜と改めて感じました。
今回は冬のコンサートで歌わせてもらっている寿町の生活館の4階で歌わせて頂きました。
冬のコンサートももう10年以上続けているので慣れしたしんだ場所ではありますが、夏は野外でエレキ!って脳内にインプットされていたので何だか不思議な感じでしたが、結局、楽しい!!というね、、、、、
やっぱり寿町で歌うのは楽しいですわ。
スタッフの皆さんも初試みで戸惑う事もあったと思いますが、色々上手く行って安心したんじゃないのかな?
再来年の施設完成までここで続けるそうなので寿町フリーコンサートファンの皆さん、是非、応援して下さいませ。

(実行委員の皆様、お疲れ様〜。みんな良い顔しとります!)
寿[kotobuki]のライブもありますが、ソロのライブも入ってますのでスケジュールをここでアップ致します〜
9月3日 徳之島出身のケンタロウが中心となって作ったバンド”ワレンキャ”と寿[kotobuki]が合体した”寿屋(コトブキャ)”が何と、ニーニー抜き(ニーニーは別のライブに出演)でナビブキャ?ナビンキャ?で初のワンマンライブをします。
わたくしナビィはここでは歌とダンスの振り付けしてます〜〜〜
https://www.youtube.com/watch?v=662pIm7YE3o
(私が振り付けた”コトブキャですが何か?”のライブ映像です)
前座でアツナビ(ナビィとタナカアツシ)で奄美〜沖縄の民謡、インドネシア、スコットランドの歌まで色んな島の歌をうたいます。
★9月3日(土)19:00〜 錦糸町Old Scot (03-3632-1407)
チャージ2,000円(飲食別)
出演 アツナビ Theワレンキャ 寿屋(コトブキャ)

そして10月は新横浜でバリ在住のオーボエ奏者 森智香さんのユニットのライブでゲストとして歌わせて頂きます。
日本、沖縄、バリの歌を歌います。
楽しみだぁ〜
智香さんのサイト
http://tomoca.c.ooco.jp/
★10月3日(月)
Asian Spirit from Bali
横浜国際なんでも音楽祭2016秋]
open 18:30 start 19:30〜/21:00〜
前[P.1/2]次
前:日々つれづれに〜〜〜
次:台風〜〜〜〜〜〜〜
🏠 📧
(C)2022 寿[kotobuki]