Archive for 2009年09月

RSS Feeds

サクサク仕上がって行きまする〜



来年の結成25周年記念のアルバム制作中です。
今日はレコーディング3日目。
歌を少し録り直したり、ギターやキーボードを重ねたりと、この間は4人でスタジオ入りましたけど、今日は寂しく2人ぼっちの作業。

でも、サクサク終わって、明日2曲やったら終わりです。
寿[kotobuki]はレコーディングは滅多にやらないので、たまにやると楽しいな〜と思う。
ので、案外あっさり終わっちゃって寂しいなぁ〜


今回のアルバムは、全曲ミーツーニーニーの作です。
20年くらい前に演ってたサイケデリックでプログレッシブな、今の寿[kotobuki]とは随分と違う色彩のうたばかりです。
んが、かっちょいい!!!
ニーニーが本気でエレキ弾いたら、すごい事になりまっせ!!

是非爆音で聴いて欲しいっす。



20歳を過ぎて、うちは初めて沖縄に行ったけど、その頃の沖縄は何か、混沌としてた。
何度目かの「オキナワブーム」がやって来て、沖縄はとても解り易いものになった気がする。


決して解り易くなかった頃の沖縄の混沌さ、がこの頃のミーツーニーニーの楽曲にはよく表れていると思う。
20年近く、全く演る事なかった楽曲も数曲あるけれども、全然色あせてないです。
このメンバー、この楽曲で、沖縄の「ピースフル・ラブ・ロック・フェスティバル」に出たい!!
そんな妄想、膨らんでるこの頃です。


ではでは、またライブでね〜〜〜〜






   

明日から韓国!!

アンニョンハセヨ〜
初韓国だけども、ゆっくりも出来なさそうな感じのスケジュール。
でも、楽しみだにゃ〜
せめて薬膳料理だけでも、ヨモギ蒸し風呂だけでも〜〜〜〜〜〜〜〜


来年リリースするライブDVDに韓国の映像も入れたいのでキム・スンヨンにも同行してもらう事になりました。
妻子をつれてついでに里帰りの彼は、エアーも宿も自分で取ってくれたので、初日のソウルはスンヨン達と同じ宿を取ろうと思い、ネットで検索。
満室、、、、
近所のゲストハウスは軒並み満室、、、、
安いホテルも満室、、、
諦めて6000円くらいのホテルを探すが満室、、、、、
そんなに9月10日にソウルに観光客が来るんかい????

全く土地勘もなく、ハングルも読めず、しかも、ソウルの地図も持ってないのでいちいち宿の日本語対応のホームページ探し、最寄り駅の情報を頼りにスンヨン泊の宿の近くかを確かめながら探す、
とても疲れる。
かれこれ、1時間半くらい経った頃、疲れてショートしてしまったので、旦那くんの病院へ行きがてら、前々から気になっていた新大久保の韓国系旅行代理店へ行って取ってもらう事にした。

看板にハングル文字があったので勝手に韓国系と思ったが、どうやら中国系だったらしく、店に入った途端中国語で話かけられ、ぽか〜〜〜〜〜〜ン。


でも、皆様、ものすごく日本語が巧くて会話には困らなかったし、「地図を持ってないからホテル周辺の地図をくれ!!」と言ったら店にいいのがないからとネットで検索しプリントアウトまでして下さりました。
すいません。


して、これはなかなか笑えました。


日本語で「発券したエアーチケットやホテルのクーポンなどの日にちや便名などの詳細は店内で必ず確認して下さい。後から間違ってた〜と言われても対処出来ないっすよ」みたいな注意書きがとても丁寧な文章で何行と書いてあるんだが、そんな文章も中国語で書いたらこんなに少ない。

おまけになにやら命令口調。
最後の「責任自負」ってのがむっちゃ解り易いが、この漢文3行だけ読んだら、何に対しての責任が自負なのかが解らんだろうに?と思うが。
それとも、大概の中国の人は「そりゃ〜この場でこう書いてあったら旅行に関しての事項に決まってんだろ?」と思うのか?

そんなこんなで旅立つ前から異文化体験を満喫しました。


旦那くんの事は気がかりではあるが、自分のいい経験となって更にいい歌に成って行く様に頑張って来たいもんです〜
ではでは、皆様。
行って来ます〜




   

想う事つらつら〜

もうすぐ例の大船観音での本番なので、電車に乗っても公演で使う曲ば〜〜〜〜〜っかり聴いていて読書もとんとしていなかったこの頃ですが、最近読んだ勝間和代さんの「起きてることは全て正しい」という本が以外にも面白かったので、友達にお薦め〜と思ってネットで出版元などを調べておるうちに、読者のレビューにたどり着きました。

ふ〜〜〜〜〜〜〜む、、、、、、
最近思う事だけど、世の中、批判家が多いねぇ、、、、
あぁ〜おそろしや〜〜〜〜


うちがこの本を面白いと思ったのは、例えばエリートの世界などは、やっぱり家柄とか家庭環境とか、「あらかじめ用意されたものが決定する」感があり、もちろん本人の努力もあるとは思うけど、やっぱりその人本人の資質というよりは外的な資質がものをいう感じがするんだけど、この本に書いてある事はどちらかと言えば自己啓発やスピリチュアル系の本に書いてある様な「自身の見方を変える事をすれば、同じ状況に陥っても結果が変えられる」という様な事が中心に書かれている様に思えた所。


今までだっていないわけじゃ〜ないけど、経済界の人がそういう切り口で言葉を綴っている事が面白いと思うし、うちの感覚では「スピリチュアル=経済にうとい」みたいな(すいません、大雑把なくくりで、、、)、して、逆に経済に強い人は反スピリチュアルな感じがするんだけど、対局にいる人、お互いの心に響くものはある様な気がするので、そう言う意味では橋渡し的な役割は果たしている様にも思います。



どんな職種でも、目に見えるものと見えないものとの双方を感じ取るチカラと、そのバランスが取れる事は大事な気がするので、こういう本はいいんじゃ〜ないかな〜と思います。


あと、この人生の大半を「起きている事に意味がある」と思って生きて来たけれど、「正しい」とは思っていなかったので、「あぁ、意味があるって事は正しいって事なんやな〜」と納得し、んじゃ〜起きてる事に間違いはないって事で、、、、
やっぱりそれを淡々と受け止めて、「ここから最善の道を行こう」と決めて進むしかないんやなぁ〜と、本を読まずしてこのタイトルだけで思いました。



旦那くんの入院中の病院に置いてあった雑誌に、世界トップレベルの日本人脳外科医のインタビューが載ってて、その中で「最終的には神に祈る」とあり、その言葉が「この患者にとって最善が起こる様に私のチカラを使って下さい」みたいな言葉で、すごい納得するものがありました。


結局、皆、今起きてる事は、自身の書いた地図がその様になっているんだろうし、今、やっている事は、自身が選んで自らそれをやっているわけで、、、、
なので、自分のやっている事が善き事に成って行く様に、祈る様に生きるしかない様な気がしますし、誰でもその様に成して行けるパワーを持っているんじゃないかと思う。


そんなわけで、今後もうちは、一回一回のライブや公演で、自分の最善を尽くす様に心がけて参る所存でございます。
ではでは、またね〜